自宅の床が治りました! 能登半島地震被害復旧中 2024年1月12日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ) 自宅の居間、和室、キッチンの3箇所が盛り上がっていた問題はついに解決しました。 大工さんに入ってもらい施工完了。 築30年の ...(⇒記事を読む)
長野県に発電所のお持ちの方は県から封書が届きます 2024年1月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, メンテナンス, ルール・法律・申請) https://www.pref.nagano.lg.jp/zerocarbon/20231016jyoureipe-ji.html 長野県の私の発電所。 今日もしっかり発電してくれている ...(⇒記事を読む)
12月2日 ラジコン草刈り機・噴霧機の体験会を実施! 2023年11月15日 (カテゴリ: メンテナンス, 科学) 【続報】人の7倍働く!ラジコン草刈機・噴霧機 体験会 スパイダー5機種参加決定! 告知です。 12月2日土曜日に茨城県石岡市にてラジコン草刈 ...(⇒記事を読む)
発電所で車の鍵を落としてえらい目にあった 2023年11月9日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス) 今日は普段草刈りを受けているお客さんから頼まれて発電所のパワコンを見てきました。 4区画の調査を依頼され、田淵のパワコンを開け、作業をしていました。 そこでトラブル発生です。 &nb ...(⇒記事を読む)
今年の成果 雑草管理はどんどん省力化が進んでいます 2023年10月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) 今年最大の成果。 それは雑草管理の効率化がとても進んだことです。 4月末、田んぼの田植えの直前に1回。 ここから約5週間隔で作業をします。 6月頭に1回。 7月中ばに1回 ...(⇒記事を読む)
そして除草剤が効きにくい雑草だけが残った 2023年9月13日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ) 新潟市の私が管理している発電所です。 自分の発電所が2区画とお客さんの発電所が7区画。 合計9区画を一人で除草作業を行なっています。 今年は4月末に1回、6月頭に1回 ...(⇒記事を読む)
故障したSMAパワコン 雷の可能性あり メーカー保証アウト? 2023年9月7日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎) 壊れたSMAのパワコンですが雷による故障の可能性が出てきました。 メーカーの修理はまだ始まっていないのですが、同時に壊れていたルーターをメーカーに送り返したところ「雷サージによる故障」と言う回答が返ってきたのです。 ...(⇒記事を読む)
日本の猛暑を支える太陽光発電 2023年8月15日 (カテゴリ: メンテナンス, 日本, 科学) 連日の猛暑です。 私の住んでいる新潟県西区は梅雨が明けた7月20日頃からほぼ一滴も降っていません。 毎日庭に水を撒いているのですが、どんどん植物が萎れていきます。 きゅうりが枯れ、紫 ...(⇒記事を読む)
増えてきたパワコントラブル ◯年過ぎると故障が増える? 2023年8月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス) 僕にもついにやってきました。 ソーラーエッジのオプティマイザ故障です。 この発電所は324枚のパネルがあるのでオプティマイザは161枚。 稼働が2020年ですから4年 ...(⇒記事を読む)
節電反対 電気をどんどん使おう。 2023年7月31日 (カテゴリ: メンテナンス, 科学) 最近は躊躇なくエアコンをフル稼働しているhamasakiです。 エアコンをつけていてもとにかく暑い。 この危険な暑さはしばらく続くでしょう。 記録的な夏になりそうです。 &nb ...(⇒記事を読む)
最近のコメント