やる?やらない? 14円案件が目の前にあったら 2019年7月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資, 融資と金融機関) もし目の前に14円案件のチャンスがあったらあなただったらどうしますか? もちろん人によって条件はいろいろありますよね。 投資ですから前提条件によって答えは全く異なります。 例えば僕だったらどう考える ...(⇒記事を読む)
次はいよいよ架台の制限!単管や規定を満たしていない架台はどうなる? 2019年7月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 融資と金融機関) なかなか恐ろしいWG(ワーキンググループ)の議論を見落としていました。 第17回新エネルギー発電設備事故対応・構造強度WGです。   ...(⇒記事を読む)
事業用太陽光の卒FITプランは何をもたらすか 2019年7月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資, 融資と金融機関) 事業用太陽光の卒FITプランが出現 (太陽光発電道楽人さんのブログより) サニックスが事業用太陽光を条件付きで「20年目以降も7円で買い取りますよ」と保証をしてきたというお話。   ...(⇒記事を読む)
出力抑制制御装置の償却はどうする? 30万以下なら一括償却が可能 2019年7月12日 (カテゴリ: パワコン, ルール・法律・申請, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 昨年連携した21円案件に対して東北電力から「出力抑制制御対応をすべし」と連絡がありました。 封書で2回、電話で2回と結構念入りな連絡です。 SMAですでにWeb Con ...(⇒記事を読む)
エネ庁から出てきたエグい資料を見たら凍った件 2019年7月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) またエネ庁から資料が公開されました。 資料1 再生可能エネルギー政策の再構築に向けた当面の対応③(他委員会における検討事項に関する各種論点について) 毎回この手の資料にはとんで ...(⇒記事を読む)
FITが14円なのに卒FIT案件がkWhあたり16円?そのカラクリと将来性 2019年7月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 科学) パナソニックとNTTスマイルエナジーが出してきた卒FITプランが驚きの16円でした。 これはどういう事かというと、10年余剰買取プランが終わり、自由契約となった電気をkWhあたり16円でNTTスマイルエナジーが買い ...(⇒記事を読む)
法人で買うか個人で買うか 車が壊れて借金が増えます! 2019年7月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資) 日曜日に車のエンジン周りから嫌な音がしたのでディーラーで見てもらったところ、そこそこ致命的な故障が発覚。 直すのには40万円程度かかるだろうとのことなので、残念ですが車を買い換えることにしました ...(⇒記事を読む)
6月22日神戸でセミナーを開催して来ました 懇親会では僕がむしろ下層でした・・・ 2019年6月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) いやいや、基数が少ないから下層とかそこを言いたいわけではないんですが。。。 大好評だった神戸のセミナー。 僕も気合を入れて臨みました。 三前さんも東京でやった時よりだいぶ上手になっていました。 ...(⇒記事を読む)
太陽光事業の借金が返せなくなってしまったらどうなるか 2019年6月21日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 投資・融資, 融資と金融機関) 大前提として、借りたものは絶対に返さなければいけません。 銀行は返せるあてがある人に貸しているわけであって、それが返せないとなると僕の信用に巨大な傷がつき、今後融資を受けることはかなり難しくなるはずです。 な ...(⇒記事を読む)
太陽光発電に向いていない土地はどんな土地? 実はリスク満載な土地選び 2019年6月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 土地さえあれば太陽光は勝ち組です。 業者の利益が乗った分譲発電所(それでも利回り10%という他の投資とは比べ物にならない安定高利回り物件ですが)ではなく、もっと利益を出せる可能性が出てきます。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント