ここを変えて欲しい! 法務局とFITの申請 2021年12月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) FITの経済産業省申請で法務局に2往復しました。 1日でです。 納得いきませんが相手はルールで動くプログラムのような判断基準の組織。 グッと我慢です。 なぜ ...(⇒記事を読む)
山洋電機のPCS買い替えか? 田淵はどうする? 2021年11月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 雪国での再エネ) 旧ルール事業者も抑制対象になったという通達の続きの話です。 僕は旧ルール発電所を3つ所収しています。 新潟で2つ。(田淵電機) 岩手で1つ。(山洋電機) 代 ...(⇒記事を読む)
オフライン代理制御はオンライン制御の3倍の制御料? 2021年11月26日 (カテゴリ: ルール・法律・申請) YouTubeで資源エネルギー庁が出力抑制制御の説明動画をあげています。 先日メールがきた「500kW未満の旧ルール事業者(抑制なし案件)への出力抑制」の説明動画です。 15分くら ...(⇒記事を読む)
全ての発電所は抑制される!事業者に届いたメールの正体 2021年11月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 先日、再生可能エネルギー電子申請からメールが届きました。 皆さんのところにも行っているはずです。 内容は2つ。 1つは廃棄費用の強制積立について。 たびたび ...(⇒記事を読む)
低圧FIT復活はありえるか?とても厳しいと思います 2021年11月15日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 低圧FITが復活するのではという噂が出始めました。 その噂の出本は 調達価格等算定委員会 で JPEA(太陽光発電協会)が発表したこの資料です。 資料1 太陽光発電の現状と自立化・主力化に向けた課題(一 ...(⇒記事を読む)
役員報酬に対する源泉徴収を忘れていた! 2021年11月10日 (カテゴリ: ルール・法律・申請) やってしまいました。 9月末の決算の締めを税理士さんとしているのですが、税理士さんの指摘を受けてようやく気がつきました。 法人から代表社員である僕に出している役員報酬の源泉徴収を忘れていた ...(⇒記事を読む)
パワコンごとの故障パターンを網羅しないといけない時期に 2021年11月8日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 僕が所有する新潟の発電所は田淵電機。(9.9kWを9台所有) 岩手の発電所は山洋電機(5.5kW 9台 ただし同じサイトには合計270台存在) 三条がSMA (9.9kW 5台) 長野がソーラーエッジ ...(⇒記事を読む)
高圧申請の盲点 電力の接続検討報告書の有効期間は1年 2021年11月2日 (カテゴリ: ルール・法律・申請) 電力広域的運営推進機関という組織があります。 送配電網の運用ルールや、強化、連携のルールなんかを決めている方々です。 要は電力会社の知恵が集まった機関で実質は大 ...(⇒記事を読む)
認定失効の仕組みを経産省が策定中 2021年10月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 認定失効の仕組みを経産省が策定中です。 当初FIT制度が始まったときは認定を執行する仕組みがあまり制度に組み込まれていませんでした。 そのため、過去単価案件に現 ...(⇒記事を読む)
岸田ショック以上のショック!公庫の返済を「飛ばし」てしまった! 2021年10月7日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 投資・融資, 融資と金融機関) やってしまいました! 公庫の返済を飛ばしてしまいました。 その額約16万円。 月末に引き落とせるよう、ちゃんと管理していたつもりだったのですが。。。。 僕の管理ミスを招いた ...(⇒記事を読む)
最近のコメント