認定失効の仕組みを経産省が策定中 2021年10月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 認定失効の仕組みを経産省が策定中です。 当初FIT制度が始まったときは認定を執行する仕組みがあまり制度に組み込まれていませんでした。 そのため、過去単価案件に現 ...(⇒記事を読む)
岸田ショック以上のショック!公庫の返済を「飛ばし」てしまった! 2021年10月7日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 投資・融資, 融資と金融機関) やってしまいました! 公庫の返済を飛ばしてしまいました。 その額約16万円。 月末に引き落とせるよう、ちゃんと管理していたつもりだったのですが。。。。 僕の管理ミスを招いた ...(⇒記事を読む)
信販でもっと買えた??? 2021年9月24日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 投資・融資) 監視マニアさんの「信販の限界額」という記事に「売電収入+サラリーの5倍」という金額が記載されています。 これはその分譲屋さんの営業さんが言っている言葉ですが、これが本当ならなかなか衝撃です。 ...(⇒記事を読む)
EVが安くなると出力抑制が減る? 2021年9月13日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 日本, 科学) EVで出力抑制撲滅へ!!電中研のレポートを元に分析!(180-1) 昨日から太陽光発電ムラちゃんねるが新シリーズに。 EV普及率が増え、かつEVから送電網への売電ができるようになるとどうな ...(⇒記事を読む)
良い借金 よくない借金 理想の借金 2021年8月31日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資) 借金も資産は本当か 昨日のブログの続きを書きます。 というか投資初心者にとって本当に大事なのはこっちです。 借金のある男はモテない? 婚活で複数の金融機関から数千万ずつ借金があって、合 ...(⇒記事を読む)
借金も資産は本当か 2021年8月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) いつも通りTwitterで借金トークをしていました。 こんな感じで(苦笑) しかし我ながら情けない会話です。 資産 ...(⇒記事を読む)
パワコンの悩み パワコンメーカーの悩み 2021年8月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス, ルール・法律・申請) パワコンが面倒です。 というのも2020年から低圧太陽光発電には地域活用要件を満たすという新たなハードルが設定されました。 地域活用要件はこんな感じです ・30% ...(⇒記事を読む)
マンションの積み立てが全額損金になる仕組み 2021年7月30日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について) 解体等費用の強制積立が損金にならないのはおかしいし厳しい 先日書いたブログでマンションの積み立てに対するコメントをいただきました。 通りすがり 2021年7月28日 利息 ...(⇒記事を読む)
解体等費用の強制積立が損金にならないのはおかしいし厳しい 2021年7月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 昨日に引き続き撤去費用の強制徴収の話です。 5ヶ月前にこの話を動画で撮っていました。 年間約10万円を10年間強制徴収するって話なんですが、これがどれくらいインパクトなのかという話 ...(⇒記事を読む)
廃棄等費用強制積立のパブコメ ざっと読んでみた 2021年7月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について) 廃棄等費用積立てガイドライン(案)に対する意見公募について 17日に出ていましたね。 気づいていませんでした。 危ない危ない。 廃棄等費用は ...(⇒記事を読む)
最近のコメント