カテゴリー: 今更聞けない太陽光の基礎

パワコンの電気料金はどうするとお得なのか

太陽光発電の売電事業で絶対に欠かせないのが、、、実は電力会社の電気です。 電力会社に買ってもらうためにも電力会社の電線が必要ですし、直流を交流に変換する装置であるパワーコンディショナー(パワコン・PCS)を動かすた ...(⇒記事を読む)

サラリーマン発電事業者が忘年会で気をつけるべきこと

忘年会シーズン真っ盛りです。 最近は  #忘年会スルー  なんてハッシュタグも名にするようになりましたが、それでも日本の一般的なサラリーマンは忘年会に参加したり、企画したりすることが多いのではないでしょうか? ...(⇒記事を読む)

地目「畑」のまま連係してしまうところでした 危なかった?!

本日土地家屋調査士さんから地目変更完了のお知らせとともに登記簿を送ってもらいました。 連係目前の長野の発電所です。 なんと先日、地目が畑のままになっていることを発見 電気工事屋さんから「登記簿を送ってく ...(⇒記事を読む)

高単価案件をリパワリングする方法を探る

低圧太陽光発電は14円で終了ということで、サラリーマン投資家のような方が新たに太陽光発電を始めるハードルは結構高くなってしまいました。   今からですと分譲を買うしかありません。 さて、一方で ...(⇒記事を読む)

マイクロ法人を作る最大のメリット  それは旅費規程と交通費

僕はサラリーマンをしながら開業届を出して個人事業主になり、そして合同会社も作っています。 今年は合同会社が2期目の決算を終え、3期目に突入しています。 よく聞かれるのが「法人を作ったほうがいいか 作る ...(⇒記事を読む)

発電所の草刈り お金を払う側から貰う側へ

僕は新潟市に発電所を2基保有しています。   この2基はセカンダリ取引で購入しましたが、いわゆる低圧分割型の分譲発電所です。 同じ場所に12区画の発電所があります。 僕はその中で2区画を ...(⇒記事を読む)

ついに来た! お金が借りられなくなったhamasakiさん 

太陽光発電の借り換えはどうするのがベストか 個人から法人へ 個人から法人へ発電所を売却することを銀行に相談していましたが、その一次回答を頂きました。   回答の中身は   ...(⇒記事を読む)