自己資金が薄い人向け 消費税還付のススメ 2019年7月29日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光事業の会計や税金について) realty1196 さんがブログで書いた「消費税還付をフル活用し、順調に拡大できています」という記事。 確かに、自己資金をあまりかけずに買い進めたい人や、そもそも自己資金があまりない人にとって ...(⇒記事を読む)
これからの太陽光発電に潜んでいるリスクとその対応方法 2019年7月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資, 施工, 雪国での再エネ) 今週はわりかしネガティブなことやリスクについて書いているのでせっかくなのでまとめてみようと思います。 太陽光発電事業が持っているリスクや事業に潜んでいる周辺のリスクについてです。 まず、大前提 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電のシミュレーションで騙されないためにはどこを見ればいいか 2019年7月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, 今更聞けない太陽光の基礎) 太陽光発電のシミュレーションがすごく良かった!これは儲かりそう! と思って買ってみたら全然予定通り発電しなかった。 これは困りますよね。 当然その原因を考えていく必要があります。 ...(⇒記事を読む)
生きた心地がしない・・・と発電事業者が思い悩むのはどんな事か 2019年6月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎) しげる会で「生きた心地がしない」とつぶやかれたオーナーが何人かいらっしゃいました。 その方はもちろん冗談で言われています。 何ですが、そりゃそうだよなぁと思う面もあったりします。 と ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ懇親会 しげる会 に参加すると発電所オーナーになれる理由 2019年6月24日 (カテゴリ: 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) さて、今回のセミナーと懇親会で改めて感じたことがあります。 それは人に会うことの重要性です。 (この写真に写っている人だけで合計4M超えそうな太陽光オーナーたち) 2000万円近い金額の投資事業 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電に向いている土地はどんな土地? 地雷だらけの土地選び 2019年6月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資) 太陽光発電に向いていない土地はどんな土地? 実はリスク満載な土地選び 昨日のブログの反対の内容を買いてみます。 じゃぁ、どんな土地を買えばいいんだよって記事です。 皆さんが読みたいの ...(⇒記事を読む)
太陽光発電に向いていない土地はどんな土地? 実はリスク満載な土地選び 2019年6月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 土地さえあれば太陽光は勝ち組です。 業者の利益が乗った分譲発電所(それでも利回り10%という他の投資とは比べ物にならない安定高利回り物件ですが)ではなく、もっと利益を出せる可能性が出てきます。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所を買い進めるオーナーが定期的にしていること 2019年6月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 今日お電話したある発電所オーナーさんは気がつくと発電所4基保有で法人設立というスピード出世をなされていました。 びっくりです。 岩手県の某オーナーDさんおめでとうございます! さてさ ...(⇒記事を読む)
6月22日 神戸でセミナー開催! 僕も講師を務めます! 230万円の頭金で発電所を6基持った方法 2019年6月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 融資と金融機関) さぁ、いよいよ来週に迫った神戸の「発電ムラ融資セミナー」。 発表者の僕も力が入ってきます。 >> 申し込みフォームはこちら 3月30日からまた借金を350 ...(⇒記事を読む)
メディアが言う再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度廃止へは本当か? 2019年6月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 日経新聞も毎日新聞もみんな極端です。 太陽光発電の買い取り終了へ 入札制度で価格競争促す 再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度廃止へ 経産省検討 この ...(⇒記事を読む)
最近のコメント