発電所のある自治体(新潟県三条市)に最終書類(工業会証明書と先端設備等に係る誓約書)を提出しました。
発電所取得時に工業会証明書が手に入っていなかったのでこれらを後出しすることにし、先に認定をもらい、今ほど後出しに
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: 今更聞けない太陽光の基礎
高圧のススメ 低圧分割逃れはどんどん厳しくなっている
かなりマニアックなお話です。
無関係な方はこのブログは読む必要はありません(苦笑)
低圧の太陽光は実は様々なメリットがあります。
・キュービクルがいらない
・主任技術者による保
...(⇒記事を読む)
借金大好きhamasakiさんの種銭の作り方は・・・妻に感謝
ごましおさんのブログ 種銭を作る を読んで僕も思い出しました。
ごましおさんは体を壊してタバコをやめて種銭をつくるきっかけにしたとのこと。
とはいえおそらくメインは積み立てだったのでしょう。
財形と老齢
...(⇒記事を読む)
これからの過積載 200%は必須か?意外なデメリットとは
適切な過積載率はどのくらいだと思いますか?
相談されるとちょっと困ってしまうのがこの質問です。
僕の中ではある程度答えが出ていますが、それはあくまでも僕の基準ですから「おすすめは?」と聞かれて「今日は良い鯵が入っ
...(⇒記事を読む)
なぜ太陽光発電所が必要なのか なぜ世界中で太陽光発電所が増えているのか
過去の高額fit認定の取り消し(単価の改定)
事業終了時の処理費用の担保義務化
送電線使用料金の制度化
などなど最近は太陽光発電を狙い撃ちにするような制度改正や改正案が上がってきています。
...(⇒記事を読む)
低圧の発電所は74%が廃棄費用を積み立てていない のは問題なのか?
なんだか諸悪の根源のように言われている太陽光発電。
次に出てきたのは廃棄費用についてです。
太陽光発電所は7割が「廃棄費用を積み立てていない!」問題
これです。
廃棄費用を積み立ててい
...(⇒記事を読む)
最適アレイ間隔は本当に最適なのか 冬に影がさすレイアウト
野立ての太陽光発電所を見たことがある人はわかると思いますが、パネルをまとめた島(アレイといいます)と島の間には通路のようなスペースがあります。
これは通路でもあるんですが、どちらかというとパネル
...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリングは本当に現実的なのか
ソーラーシェアリング・・・
聞いたことはあるという人が多いのではないでしょうか?
簡単に言うと農地(田んぼや畑)の上に太陽光発電所を設置することを言います。
太陽を農業と発電(電気業)で分けあうのです。
...(⇒記事を読む)
分譲と自作の落とし穴 ハイリターン&ハイディレイ ミドルリターン&ミドルディレイ
低単価物件(18円、21円)で利回り10%の分譲物件なんてやっても意味がない。業者は利益をのせすぎだ!
確かに自分で土地を買い、自分で申請し、自分で工事を発注し、自分で部材を購入したら割安になり、14%程度の利回り
...(⇒記事を読む)
過去の融資こうすればよかったシリーズ3 セカンダリ物件も半年の猶予期間を付ければよかった
>>借金大好きhamasakiさん 過去の融資こうすればよかったシリーズ
>>過去の融資こうすればよかったシリーズ2 1000万円損していたことが発覚!
この続編。
今回は僕の借金生
...(⇒記事を読む)
最近のコメント