ソーラーエッジ5.5kW 家庭用パワコンの交換 2025年10月9日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス, 地元新潟ネタ) 5年ほど前に導入してもらったソーラーエッジ単相5.5kWのご家庭ですが9月13日から発電が確認んできていませんでした。 私の発電所の監視のついでにみていたので発見し、オーナーとメーカーに ...(⇒記事を読む)
パワコン交換完了 田淵三相からHUAWEI単相へ 2025年9月25日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス, 地元新潟ネタ) パワコン交換がようやく完了しました。 田淵三相からHUAWEI4.95kW(単相)への変更です。 東京電力管内ではなぜか断られてしまう三相単相またぎですが、東北電力管内では認められています。 中部や九州 ...(⇒記事を読む)
東北電力 出力抑制 昨年比倍増 2025年7月2日 (カテゴリ: パワコン, ルール・法律・申請, 地元新潟ネタ) 今月の電力明細を見ると3月の発電の分として8.04%が代理制御として引かれていました。 まぁ仕方がないでしょう。 さて、来月はどうなるのかなと思って調べてみると… なんと驚きの 23 ...(⇒記事を読む)
古い発電所を見回っていると 2024年5月15日 (カテゴリ: メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ) 古い発電所を見回っていると「え?」と二度見する瞬間があります。 例えばこれがそれ。 画像中央のPVケーブルの束。 このインシュロックが切れてぶら下がっていたのです ...(⇒記事を読む)
2023年確定申告!ようやく楽になってきたe-tax 2024年3月11日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 2023年確定申告完了です! 今年から簡易課税制度になったので消費税支払いがだいぶ楽になりました。 ありがたいですね。 今年の確定申告のポイントはなんといっても税金のクレジットカード ...(⇒記事を読む)
罹災証明は取れたものの住民税の減免対象にはなりませんでした 2024年2月12日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ) 無事新潟市から罹災証明が発行されました。 判定は「半壊」です。 修理にあたり、新潟市から最大50万円の補助と住民税の減免が受けられる可能性があります。 即座に住民税の減免申請を行いま ...(⇒記事を読む)
自宅の床が治りました! 能登半島地震被害復旧中 2024年1月12日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ) 自宅の居間、和室、キッチンの3箇所が盛り上がっていた問題はついに解決しました。 大工さんに入ってもらい施工完了。 築30年の ...(⇒記事を読む)
被災した新潟市の自宅に市の職員の方の調査が入りました 2024年1月10日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 子育て) ようやく罹災証明の調査が来ました。 一次調査は外観調査のみとのこと。 いやいや、家の中も見てってよってところなんですが… (写真は分かりづらいですが、階段が斜めに沈降してしまっています) ...(⇒記事を読む)
新潟市でまさかの被災 能登震災の影響で家に被害が 2024年1月4日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ) 皆様あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、1月1日の能登震災。 今年はとんでもないスタートです。 私は当日神奈川の実家か ...(⇒記事を読む)
ありがたい11月後半の晴天 新潟の発電所は過去最高に肉薄 2023年11月22日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 投資・融資, 日本, 科学) 2023年11月22日現在の数字です。 2区画合計ですが121346kWh。 売電金額にして485万円相当になります。 これまでで過去最高だったのは2019年。 年間12492 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント