太陽光発電所を売却するとどうなるか 売却利益を最大化するには 2022年2月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場) 太陽光発電ムラ投資研究所でこんな研究記事を書きました。 2022年版!売却シミュレーション!太陽光発電所売却で利益を最大化する方法 「発電所売ってくだ ...(⇒記事を読む)
中古発電所を買う時の不安感 本当に振り込んで良いものか 2022年2月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場) コンビニやスーパーで物を買うのにめっきり現金を使わなくなりました。 世はキャッシュレス。 ケータイだけでほとんどのものを購入することができる世の中です。 ですが、 ...(⇒記事を読む)
遠方の発電所は誰に草刈りを頼むべきか 2022年1月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 太陽光発電ムラ市場) 僕は6つの発電所を持っています。 新潟市に2つ。 新潟県三条市に1つ。 岩手県滝沢市に1つ。 長野に1つ。 米子に1つです。 このうち3つは自分で雑草対策をしています。 ...(⇒記事を読む)
架台価格上昇開始 パネル価格も上昇予報が出ています 2021年1月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) 昨日、コストが下がっていない中で売電単価が下がってしまったという記事を書きました。 2021年度のFIT価格が決まった根拠は「目標ありき」であって現実を見ていない この記事では「システムコ ...(⇒記事を読む)
一部銀行で融資の新規審査がストップ!新型ウイルスの影響が太陽光にも出始めました 2020年4月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資, 融資と金融機関) お客様の話なのですが、一部地方銀行で融資の新規受け入れストップの話が出ているようです。 新型コロナウイルスの支援融資の方で窓口がいっぱいいっぱいになっていることが原因なようです。 ...(⇒記事を読む)
田淵電機パワコン 謎に出力低下 9台中3台の高打率 2020年4月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ, 太陽光発電ムラ市場, 雪国での再エネ) 僕がセカンダリーで購入した40円の発電所のパワコンの出力が落ち気味になっていることがわかりました。 昨年までの挙動と比べると明らかに挙動が違います。   ...(⇒記事を読む)
すごいぞ北陸!金沢のしげる会に参加したらとんでもないことになっていた 2019年11月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光事業の会計や税金について, 太陽光発電ムラ市場, 融資と金融機関) 金沢のしげる会のお店の前で撮った写真です。 いいお店でした。 さて、急遽開催され ...(⇒記事を読む)
14円申請も大詰め 太陽光発電所を設計するときに悩むこと 2019年10月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場, 雪国での再エネ) 太陽光発電所の設計。特に初期設計では色々と悩むポイントがあります。 人によっては本当に色々あります。 あれも、これも、どうしよう、悩むなぁ。。。 選択肢がたくさんありすぎる中でどうやって取捨選択 ...(⇒記事を読む)
14円以下でどうやって太陽光発電事業をやっていくべきか 2019年7月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 発電ムラ市場で、一段階値段を下げたセットが掲載開始されました。 AXITEC 過積載セット78kW 569万円税抜き 当たり前なんですが、パネルの価格は年を追うごとに下 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ懇親会 しげる会 に参加すると発電所オーナーになれる理由 2019年6月24日 (カテゴリ: 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) さて、今回のセミナーと懇親会で改めて感じたことがあります。 それは人に会うことの重要性です。 (この写真に写っている人だけで合計4M超えそうな太陽光オーナーたち) 2000万円近い金額の投資事業 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント