合同会社の注意点 一人合同会社の社長が亡くなると 2024年12月4日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 子育て, 過去の融資こうすればよかった) 合同会社swansonという会社を作ってから7期が経過しました。 会社を作ったメリットは正直そこまで感じていないのですが、決算期が複数あることや、個人事業主以外に経営体があることのメリットは少々感じています。 ...(⇒記事を読む)
2024年の副業はどうだったか 2024年12月3日 (カテゴリ: 子育て, 投資・融資) どうも借金大好き浜崎です。 さて2016年から始まったhamasakiさんの副業。 初年度はとりあえず発電所を買って確定申告をやってみただけ。 とはいえ消費税還付があったので4月に1 ...(⇒記事を読む)
被災した新潟市の自宅に市の職員の方の調査が入りました 2024年1月10日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 子育て) ようやく罹災証明の調査が来ました。 一次調査は外観調査のみとのこと。 いやいや、家の中も見てってよってところなんですが… (写真は分かりづらいですが、階段が斜めに沈降してしまっています) ...(⇒記事を読む)
2023年のお金の使い道 FX、土地、株家、家族旅行 2023年11月17日 (カテゴリ: 今更聞けない太陽光の基礎, 子育て, 投資・融資) もうすぐ2023年も終わりです。 個人的にはもう完全に終わった気分です。 というのも今年使えるお金は全部使い切ったからです(苦笑) 昨年、父からの遺産が手 ...(⇒記事を読む)
お金はウイルスや細菌に似ている 2023年7月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て, 投資・融資, 科学) 最近思うことです。 お金はウイルスや細菌によく似ています。 それは「増えようとする」ということです。 ウイルスや細菌は条件さえ揃えば爆発的に増えます。 ところが、人間は ...(⇒記事を読む)
体力が落ちてきたことを痛感 世代が変わることを感じています 2023年7月6日 (カテゴリ: 今更聞けない太陽光の基礎, 子育て, 投資・融資) 私は1977年生まれの46歳。 投資を始めた2016年はまだギリギリ30代でした。 フルマラソン、ロードバイク、サッカーとそれなりにスポーツをしていたこともあり、体力の衰えはほとんど感じてきませんでしたが、昨 ...(⇒記事を読む)
6月の売電収入は170万円越え それでも尽きない次の悩みは子供の世代 2023年6月7日 (カテゴリ: その他, 地元新潟ネタ, 子育て, 投資・融資) 先月は天気も良く、7基の発電所の売電収入は170万円ほどになりそうです。 もちろんそこから返済があるのですが、6月は固定資産税の支払いがないのでCFがいいんです。 嬉しいですね。 他 ...(⇒記事を読む)
hamasaki家で今一番運用成績がいいのは実は 2023年4月25日 (カテゴリ: メンテナンス, 子育て) hamasaki家は私が太陽光と不動産と株とFXをやっています。 高一の長男は中学に上がった時から株をやっています。 原資は不合格ではあったものの中学受験を100%努力した見返りです。 ...(⇒記事を読む)
ここからはようやくお金が貯まるシーズンに 2023年3月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て, 投資・融資, 雪国での再エネ) 草刈りの心配が出てくるとようやくお金が貯まるシーズンになってきます。 特に雪国の発電所はそうです。 7基持っていて返済後の単純なキャッシュがようやく80万円~100万円出てきます。 ...(⇒記事を読む)
子供から聞いた嬉しい一言 2023年3月2日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 子育て, 投資・融資) 私は45歳で長男が15歳です。 彼は今受験勉強のラストスパート中。 自分が子供の頃の倍は勉強しているように見えます。 そんな彼は小学校5年生の時に発電ムラ懇親会「 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント