スキー場でしょうか?いえ、僕の発電所です(涙 2021年1月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 子育て, 雪国での再エネ) 写真は新潟市の僕の発電所です。 この写真は一度パネル下の雪かきを実施し、上から雪崩のように雪が落ちてきたところです。 (つまり、1度雪かき後 ...(⇒記事を読む)
低圧太陽光の現実 実際18円案件以降は大変だというお話 2021年1月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 子育て) 年末からごましおさん、マナSUNさんなど色々な方が「太陽光は赤字になるかも!」「発電側基本料金なんじゃい!」ということで大騒ぎになっておりました。 わかります。 ある程度わかります。 ...(⇒記事を読む)
もしも僕が死んだら家族はどうなるか 2020年12月24日 (カテゴリ: 子育て) 縁起でもない題名ですが43歳なのでそんなこともあるかなと思って書いてみます。 結論 お金的にはなんともならない いきなり結論です。 まず、生命保険にはそれなりの金額で入っています。 ...(⇒記事を読む)
太陽光に関連する嘘 似非科学か ただのデマか 2020年11月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て, 科学) 日々インターネットでいろいろな情報を探っているわけなんですが当然その中で「デマ情報」を目にすることがあります。 そもそも太陽光発電は悪であるというデマ youtubeで一番目に ...(⇒記事を読む)
子供への科学教育はなぜ必要なのか フラットアース、陰謀論、謎水、5G 2020年7月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て) インターネットの世界では色々な意見が自由に言えます。 それは素晴らしいことなんですが、一方で正しくないことでも自由に言えてしまうという問題点があります。 ・コロナウイル ...(⇒記事を読む)
Webが埋める東京との格差 確かに5Gは大きく世界を変えるかもしれない 2020年7月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て) オンラインでの会議、セミナー、飲み会もようやく一般化してきましたね。 TVがオンライン出演に流れると一気に市民権を得たように思います。 先日は僕の母親ともようやく動画通話が可能になりました。 I ...(⇒記事を読む)
目指すは現金一億円? どこからが富裕層なのか 2020年7月3日 (カテゴリ: 子育て, 投資・融資) 今日はお金の話です。 どこまでが富裕層なのか。 太陽光発電を始め、お金の増えかたや使い方がある程度見えてきました。 もちろん「ヒャッホゥ!金余ってるぜ!!!」ってわけではなく、全然慎 ...(⇒記事を読む)
コロナ渦で日本が得たものは? 2020年6月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 子育て) 新型コロナウイルスの猛威も日本国内ではひと段落しました。 第二波が!なんて声もあるのですが、個人的には国内では第二波はないと思います。 理由は特に有効な対策をしていないのに第一波が勝手に収 ...(⇒記事を読む)
お金持ちになるための「太陽光発電投資で得たお金」の使い道 2020年6月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 子育て, 投資・融資) 太陽光発電投資を始めて4年。 その間に700万円以上の消費税還付を受け、2500万円以上の売電収入を手にしています。 実際はそこから返済しているので手元に残るお金はそんなに多くはありません。   ...(⇒記事を読む)
新潟市 一人10万円の定額特定給付金が届いた 13日間の早業! 2020年5月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て) 新潟市、特定給付金が届きました。 持っててよかったマイナンバーカード しかし世帯単位というのは逆に大変かも このブログを書いた日が5月13日。本日が5月27日ですから、13日間で届 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント