分譲太陽光物件の下見に行ってきました & 新潟での土地探しスタート 2017年3月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 施工, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 本日は前職で付き合いがあった電気工事店さんと一緒に某分譲物件の下見に行ってきました。 以前私が書いた「初心者向け 低圧太陽光有志の通し方」を読んでいただき、久しぶりに連絡をいただいたことで交流が ...(⇒記事を読む)
低単価でも太陽光発電の融資を獲得する方法 2017年3月15日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関) 太陽光発電にはいくつかハードルがありますが最大のハードルは何と言っても資金調達です。 売電単価は確かに下がりました。 初年度の40円から次年度はなんと21円。 5年で半分に成った計算 ...(⇒記事を読む)
【太陽光発電用】元銀行員の太陽光スペシャリストが実施する融資獲得コンサル開始 2017年3月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 発電ムラのメンバーの皆さんの悩みといえば1.土地があるかないか 2.融資が出るか出ないか 3.今の発電所の発電量が出ているか出ていないか ではないでしょうか? このうち、2番目の悩みをかなり解決 ...(⇒記事を読む)
地元新潟でも21円で太陽光発電投資ができるか? 2017年3月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 施工, 雪国での再エネ) 今日は珍しく地元新潟の電器工事業者さんとお話をしてきました。 太陽光発電は「お天気次第」の投資です。 とはいえ、今日晴れるか、明日晴れるかというお話ではありません。 1年間の「日射量 ...(⇒記事を読む)
低圧太陽光発電のソーラエッジの優位性は絶大 2017年3月8日 (カテゴリ: 投資・融資, 施工) 現在発電ムラ市場ではソーラーエッジ過積載セットを鋭意検討中です。 ポイントはいくつかあります。 1.MPPTをパワコンから切り離し、それでいてセットにしているため無駄が ...(⇒記事を読む)
初心者向け 低圧太陽光発電融資の審査の通し方 2017年3月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 今回は僕がこれまでやってきた投資の中身を整理した記事です。 これからリスクの少ない投資をやってみたい方。 サラリーマンで収入に悩みがある方にはとてもお勧めの方法です。 ...(⇒記事を読む)
設備認定を一日中いじる/家庭用ソーラーは融資がつきやすい?/雪のアテルイ の3本です 2017年1月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 雪国での再エネ) いよいよ明日は1月20日。 明日で低圧太陽光発電の申し込みシステムが一度止まります。 この駆け込み時期にシステム改築をやってくれた経産省。 これはとっても ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の利益を確保するポイントはパネルよりもむしろ土地とパワコンが軸 2017年1月11日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 施工) 今日はある意味初心者向けのお話しになります。 僕も十分初心者なんですが、僕よりもさらに後から始められた方もたくさんいらっしゃると思います。 「再エネでエネルギー ...(⇒記事を読む)
発電所の所有とファイナンスの壁 借りれるお金は利子を払ってしっかり借りよう 2016年11月14日 (カテゴリ: 投資・融資) 発電所を欲しいという人はどんどん増えているような気がします。 最近お電話でのお問合せは僕と同じように「1基目の発電所を公庫や地銀で組みたい」というお客様からのお話が増えています。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント