スタグフレーション発動中+円安 収入を10%上げてようやくトントン 2022年3月16日 (カテゴリ: 投資・融資) 1ドルは118円に値上がりしました。 僕らの日本円がどんどん値段を下げています。 僕は給与も売電収入も全て日本円でもらっていますから、将来の収入が下がったことを ...(⇒記事を読む)
一括償却が可能なものを調べる 2022年3月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資) 一括償却。 僕のような個人ベースの営業体には一生縁のないものだと思っていました。 しかし、発電所の売却を検討し始めると意外とありなのです。 ということで調べてみま ...(⇒記事を読む)
投資の宿命 詐欺との戦い 2022年3月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 昨日は埼玉県所沢市で太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」でした。 しげる会とは代表の谷口さんの名前が由来だとよく間違えられますが、彼はしげるではありません。 しげるは 繁栄 ...(⇒記事を読む)
個人と法人どちらが得か論争 2022年3月4日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について, 投資・融資) 個人と法人どちらが得か論争というものがあります。 これは持ち家と賃貸どちらが得かみたいな話で、立場や税制、手段によって結論がコロコロ変わります。 一般的には、規模が小さ ...(⇒記事を読む)
土日は不動産投資の本を読みまくっていました 2022年1月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) この「元証券ウーマンが不動産投資で7億円」という書籍と この「収益物件活用Q&A50」という本です。 太陽光の今 ...(⇒記事を読む)
大荒れの株価 果たして僕の冬超え資金は・・・ 2022年1月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 大荒れの株価です。 写真はソニーの5日間の値動きです。 本日景気良く2000円下げましたね。 1日で15%下げました。 僕はソニーを持っていたわけで ...(⇒記事を読む)
子供の投資教育 投資体験 金融リテラシー 2022年1月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て, 投資・融資, 日本) 今年の4月から家庭科に資産形成についての項目が盛り込まれることになるそうです。 子供の人生を左右 10代からの金融教育のススメ 知りませんで ...(⇒記事を読む)
越冬資金 150万円で足りなかったら・・・ 2021年12月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関) 今年の越冬資金は150万円です。 200万円ほど現金で区分マンションを買ってしまったことと、50万円ほど連系負担金を払ってしまっているので現金はこんな感じ。 ですが、一つ忘れていたことが。 ...(⇒記事を読む)
twitter広告「月に50万円以上の返済がある方」をクリックするとどうなるか 2021年12月8日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 投資・融資) 結論 弁護士事務所から電話が来ます はい。今日のオチは一行目に書きました(苦笑) Twitterの広告で「月額50万円以上の借金がある方」というツイートを時々目にしてい ...(⇒記事を読む)
今年の冬をどう乗り切るか 雪国太陽光発電家の懐事情 2021年11月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 雪国での再エネ) さぁ、今年の冬をどう乗り切るか。 ヒリヒリした時期が近づいてきました。 雪国の太陽光発電所は冬はキャッシュアウトが続きます。 イメージとしては10万円の返済に対し、売電収入が3〜5万 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント