個人の死と法人の死 2020年4月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 地元新潟ネタ, 科学, 融資と金融機関) 昨日、国民的なコメディアンの志村けんさんが亡くなられました。 びっくりしましたよね。 77年生まれの僕も当然ドリフーカトケン世代でしたからすごく悲しいです。 何ですが自分でもびっくり ...(⇒記事を読む)
週末は発電所の草刈りと・・・ 2020年3月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ, 科学) 週末は発電所の草刈りとメンテナンスに行きました。 土曜日は僕の勤め先である株式会社a&veinが所有している太陽光発電所です。 昨年の新潟は日射が良かったのにやや発電量が落ちたこの ...(⇒記事を読む)
大型バッテリーを作業用に買うか? これは便利かもしれない 2019年12月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 科学, 雪国での再エネ) makitaの電動草刈機はとても便利なんですが、当たり前ですが電池切れのリスクがあります。 当たり前ですが(苦笑 ということで、こんなのがあったら便利かもしれません。 大型モバイルバッテ ...(⇒記事を読む)
FITが14円なのに卒FIT案件がkWhあたり16円?そのカラクリと将来性 2019年7月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 科学) パナソニックとNTTスマイルエナジーが出してきた卒FITプランが驚きの16円でした。 これはどういう事かというと、10年余剰買取プランが終わり、自由契約となった電気をkWhあたり16円でNTTスマイルエナジーが買い ...(⇒記事を読む)
GW中に発電所を作ってみたい!という息子に影響されてミニ四駆を買ってしまった 2019年4月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 科学) 小学生のうちに太陽光発電所を持ちたいと宣言している長男U介。 GWのうちに「風力発電所と火力発電所って作れるの?自由研究で発電所つくりたいからGWでなんかやってみたい」と言ってくれています。 こう言われるとい ...(⇒記事を読む)
最近子供に聞かれた質問集 小5と小3の子供に何て答えよう 2019年2月16日 (カテゴリ: 科学) 僕も小さいころ、親に「なんで?これなんで?どうなてるの?」と聞きまくる子供でした。 僕の息子たちもよく質問を投げかけて来れます。 昨日小3の息子から聞かれた質問は「雪はなぜ融けるの ...(⇒記事を読む)
最近のコメント