ここまで発電好調だった2019年8月 後半は打って変わって・・・ 2019年8月19日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) ここまで絶好調だった2019年8月の太陽光発電。 しかし後 ...(⇒記事を読む)
お盆は新潟の発電所の草刈り 暑い!暑い!暑い! 2019年8月13日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) あまり新潟の発電所は草刈りをしていません。 と言うのも雪国対応の発電所なので架台が高いんですよ。 こちらのはカーポートタイプで最低地上高が2 ...(⇒記事を読む)
電動草刈機を買いました。まさか僕が自分で草刈機を持つとは・・・ 2019年8月7日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 僕は自他共に認める実作業に向いていない人間です。 そんな自分が電気工事士を取り、除草剤の噴霧器を買い、電気ドリルを買い、挙げ句の果てに草刈機まで買ってしまったのですから人間わからないものです。 ...(⇒記事を読む)
これからの太陽光発電に潜んでいるリスクとその対応方法 2019年7月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資, 施工, 雪国での再エネ) 今週はわりかしネガティブなことやリスクについて書いているのでせっかくなのでまとめてみようと思います。 太陽光発電事業が持っているリスクや事業に潜んでいる周辺のリスクについてです。 まず、大前提 ...(⇒記事を読む)
ついに梅雨明け! 今年の梅雨は47日間 2019年7月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 日本, 雪国での再エネ) ついに梅雨が明けました! 47日間長かったです。 画像で見てみましょう。 6月7日から梅雨入りした新潟(北陸地方) あからさまに雨、曇りが増えますね。 ...(⇒記事を読む)
7月の発電は「平年並み」な北国の発電量 2019年7月15日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 九州から関東までは大雨で発電量が伸び悩んでいるようです。 特に九州の大雨は災害レベルですのでその点は本当に大変だと思います。 都心では18日連続で日照時間が3時間未満とのこと。 ...(⇒記事を読む)
出力抑制制御装置の償却はどうする? 30万以下なら一括償却が可能 2019年7月12日 (カテゴリ: パワコン, ルール・法律・申請, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 昨年連携した21円案件に対して東北電力から「出力抑制制御対応をすべし」と連絡がありました。 封書で2回、電話で2回と結構念入りな連絡です。 SMAですでにWeb Con ...(⇒記事を読む)
7基目計画潰れてしまった! 農振地域じゃないけど1種農地でした 2019年7月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) がーーーーん。 ショックです。 少6の息子が「僕も発電所が欲しい!」と言いだしたのが昨年の秋。 小学生の融資契約について銀行に聞いてみたら「二十歳まで無理」とのことだったのでとりあえ ...(⇒記事を読む)
岩手県滝沢市で発電所の点検中 発電所に木が生えていた! 2019年6月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 雪国での再エネ) 当社が自社で管理している30区画分譲「アテルイの里」。 みなさん、なぜかアルテイと読まれるんですが、アテルイです。 アテルイは平安時代に朝廷 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所を買い進めるオーナーが定期的にしていること 2019年6月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 今日お電話したある発電所オーナーさんは気がつくと発電所4基保有で法人設立というスピード出世をなされていました。 びっくりです。 岩手県の某オーナーDさんおめでとうございます! さてさ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント