自宅発電所格安設置計画 見積もりが出てきました。 2022年3月30日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 自宅の発電所を格安で設置しようと言う計画です。 僕の新潟市の発電所に使っていないパネルがあったので、それを使って格安発電所を作ろうというお話。 自宅の電気代はkWhあたり概ね30円。 ...(⇒記事を読む)
第7発電所計画 急遽始動 といっても自宅の2kWです 2022年3月15日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 6基の低圧に続き、7基目を実施します。 と言っても自宅です。 自宅のカーポートに9枚のパネルを設置します。 家庭の電気料金を削減するプランを考える 自宅太陽光発電所計画はNon ...(⇒記事を読む)
自宅太陽光発電所計画はNonFITで? 2022年3月3日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 自宅太陽光発電所計画について、電気工事屋さんと電話で相談してみました。 僕が自分で管理を請け負っている新潟市内の発電所の修理でも活躍してもらってる新潟の企業さんです。 自分の発電所のパネル ...(⇒記事を読む)
キャッシュアウト生活終了! やっと終始は上向きに 2022年3月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光事業の会計や税金について, 雪国での再エネ) ようやく発電するようになってきました。 今月はまだ1日分のデータですが(苦笑) オレンジは岩手の発電所。 1月はリアルにゼロです。 実質2ヶ月で40万円(低圧3基分)。 ...(⇒記事を読む)
家庭の電気料金を削減するプランを考える 2022年2月28日 (カテゴリ: 雪国での再エネ) 浜崎家の電気代、ガソリン代、灯油代、ガス代はどんどん上がっています。 今年の寒気はなかなか強烈です。 我が家では電気で暖を取ることはないのですが、オール電化にしている家は電気代が凄まじいこ ...(⇒記事を読む)
2021年度確定申告をどうするか 2022年2月9日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光事業の会計や税金について, 雪国での再エネ) 今年の確定申告の時期が近づいてきました。 実は今年は年末までにあらかた売り上げと経費は入れ終わっています。 まだ残っているのは消費税と住民税の中間納税実施分。 そして、昨年はアキレス ...(⇒記事を読む)
田淵のファン交換はまさかの自腹!入っててよかった火災保険 2022年1月25日 (カテゴリ: パワコン, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 7月に発見、9月に修理した田淵のファン交換はなんと自腹でした。 10年保証に入っているからと安心していたのですが… 自腹になった理由 それはまさかの保証もれ この発電所、中古で買ったのですが ...(⇒記事を読む)
東京電力、東北電力が原発を再稼働する日はいつか 2022年1月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 新潟は東北地方ではないのですが、東北電力管内という微妙なエリアです。 新潟県には柏崎刈羽原発という世界最大の原子力発電所があります。 柏崎刈羽原発は現在全基停止中(1〜 ...(⇒記事を読む)
田淵電機の修理対応に疑問 2022年1月11日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, 雪国での再エネ) 昨年7月に田淵電機の三相パワコンのファンが止まったという自体がありました。 面倒なことに翌日から動き出したわけです。 田淵電機には発券当日に連絡してあったのですが、返答もなく放置されていま ...(⇒記事を読む)
hamasaki的 今年の重大ニュース 2021年 2021年12月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, パネルメーカー, パワコン, 地元新潟ネタ, 日本, 雪国での再エネ) 今日で仕事納めなわけで、皆さん今年も1年間ありがとうございました。 さて、2021年はどんな歳だったでしょうか? 一番大きな話題は残念ながらコロナウイルスの蔓延でした。 これはみなさ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント