明日から強烈な冬型!積雪必死! 2021年12月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 雪国での再エネ) きました。 毎年来るのはわかっているんですが来ました。 寒波です。 県内では25日から次第に雪が強まる見込みで、26日からは警報級の大 ...(⇒記事を読む)
田淵電機またストップ!新潟の発電所のパワコンが9台停止 2021年12月23日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 昨日は朝から太陽光発電書が停止していました。 前日多少雪が降ったのでその影響かなとも思ったのですが、どうも様子がおかしいです。 新潟市は晴れ ...(⇒記事を読む)
新潟市の発電所 田淵電機のパワコンまた故障か? 2021年12月3日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス, 雪国での再エネ) 今日と明日は新潟は晴れ。 新潟の12月の晴れ間はとても貴重です。 なのですが、1台パワコンの挙動がおかしいことに気がつきました。 &n ...(⇒記事を読む)
山洋電機のPCS買い替えか? 田淵はどうする? 2021年11月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 雪国での再エネ) 旧ルール事業者も抑制対象になったという通達の続きの話です。 僕は旧ルール発電所を3つ所収しています。 新潟で2つ。(田淵電機) 岩手で1つ。(山洋電機) 代 ...(⇒記事を読む)
不思議なことに新潟の発電は良好 2021年 2021年11月29日 (カテゴリ: 雪国での再エネ) 2021年は悪天候続きで大変な年でした。 特に1月が壊滅的で発電量はほぼゼロ。 他にも5月の長雨もかなり厳しく、過去最低の発電量でした。 50kW + 40kW 発電所の合計発電量。 ...(⇒記事を読む)
今年の冬をどう乗り切るか 雪国太陽光発電家の懐事情 2021年11月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 雪国での再エネ) さぁ、今年の冬をどう乗り切るか。 ヒリヒリした時期が近づいてきました。 雪国の太陽光発電所は冬はキャッシュアウトが続きます。 イメージとしては10万円の返済に対し、売電収入が3〜5万 ...(⇒記事を読む)
架台がうねってしまったら 2021年11月4日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 写真は新潟市で発見した雪でたわんだと思われる発電所の写真です。 僕の発電所ではないのですが、すぐ近くの発電所です。 雪の重みで全体的に沈み、 ...(⇒記事を読む)
田淵のパワコンファン交換 10年保証で動いているファンも 2021年9月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, メンテナンス, 雪国での再エネ) 田淵電機パワコン故障!2年ぶり4台目! こんな感じの地味な故障が7月にありました。 メーカーに修理依頼を出したのですが、なんと翌日から動いてしまっていて、逆に困ったなと思っていました。 ...(⇒記事を読む)
9月の発電もいまいち!今年はハズレ年か? 2021年9月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎, 雪国での再エネ) 9月も前半が終わり、もうすぐ中盤に差し掛かります。 今の所9月の発電はいまいちです。 岩手は比較的ましですが、新潟が悪い。 & ...(⇒記事を読む)
北陸、東北の梅雨入りはいつ? 2021年6月15日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 新潟は気象の世界では北陸に分類されます。 日本海側気候だからですね。 さて、先週、関東甲信地方が梅雨入りしました。 新潟=越は先ほどの理由 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント