10年に1度の寒波は本物でした 新潟市で積雪40cm 2023年12月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) いいふりっぷりです。 発電事業者である私は憂鬱な気分ですが、子供たち(高1中2)はイベント感を味わっているようです。 最も高1の長男は電車通学なので大変だったよ ...(⇒記事を読む)
今年の成果 雑草管理はどんどん省力化が進んでいます 2023年10月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) 今年最大の成果。 それは雑草管理の効率化がとても進んだことです。 4月末、田んぼの田植えの直前に1回。 ここから約5週間隔で作業をします。 6月頭に1回。 7月中ばに1回 ...(⇒記事を読む)
赤字にするか、黒字にするか 2023年9月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 私が100%保有している合同会社swanson。 9月末で決算なんですが、赤字か黒字か微妙なところなんです。 60万円の伐採費用があるのですが、コレを一括で損金にするとやや赤字。 発 ...(⇒記事を読む)
増えてきたパワコントラブル ◯年過ぎると故障が増える? 2023年8月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス) 僕にもついにやってきました。 ソーラーエッジのオプティマイザ故障です。 この発電所は324枚のパネルがあるのでオプティマイザは161枚。 稼働が2020年ですから4年 ...(⇒記事を読む)
2023年5月 東北電力のオフライン制御比率12%に思うこと。 2023年7月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 東北電力のオフライン制御の制御比率が出ました。 2ヶ月遅れなので、今出たのが5月の制御比率です。 12.32%でした。 この発電所の場合、5月の6456k ...(⇒記事を読む)
お金はウイルスや細菌に似ている 2023年7月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て, 投資・融資, 科学) 最近思うことです。 お金はウイルスや細菌によく似ています。 それは「増えようとする」ということです。 ウイルスや細菌は条件さえ揃えば爆発的に増えます。 ところが、人間は ...(⇒記事を読む)
お金がお金をよぶ これはこの世の真実の一つ 2023年7月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 投資を始めてから6年が経ちました。 最初の数年は発電所を買い進めていたので毎年消費税還付をもらっていました。 初年度が180万円。 2年目が300万円。 当 ...(⇒記事を読む)
なかなかネタが尽きない発電ムラメルマガ SMAのパワコンネタを追加 2023年6月19日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎) 発電ムラのメルマガを週に3本ほどお送りしています。 どのくらいのネタが続いて、どのくらいの濃度でかけるのか皆さん疑問に思いませんか? 太陽光発電がテーマのメルマガです。 すっ ...(⇒記事を読む)
動きそうな原発はここ! 2023年5月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 再エネ事業者はこれを頭に入れておいた方がいいです。 この地図の水色は稼働済み原発。 九州は4つも稼働してます。 その次の緑。 これが要注意です。 &n ...(⇒記事を読む)
エアコンが動くと 出力抑制制御が減る 2023年5月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, 科学) 風が吹けば桶屋が儲かる的な感じですが、エアコンが動くと再エネ屋の利益が増えます。 もっというと電気の需要が増えると再エネ屋は儲かります。 儲かるというのはとても良いことで国の経済は発展して ...(⇒記事を読む)
最近のコメント