5年の保険がついてくるよりそいプランセミナー 本日は宇都宮にきています 2024年7月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 太陽光発電ムラよりそいプランのセミナーで本日は宇都宮にきています。 7月24日 宇都宮開催 ← 本日はここです! https://x.gd/bbhTg 7月25日 高崎開催 ...(⇒記事を読む)
借金大好きhamasakiさんセミナーツアー 免責ゼロで5年の保険に入れるラストチャンス! 2024年7月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 7月あたまから全国をセミナーで回ってきました。 東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、金沢です。 セミナーのテーマは「保険、盗難事故、2024年の制度改悪の影響」です。 ◾ ...(⇒記事を読む)
長野県上伊那郡箕輪町 swanson第1発電所 維持管理計画 2024年5月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 長野県に私が所有している太陽光発電所の維持管理計画を公表する必要があるとの事で、ここに公表いたします。 ・年3回以上の草刈りを実施し、雑草が生え切らない管理を維持しています ・パネル2枚単 ...(⇒記事を読む)
PVエキスポ2024に行ってきました 2024年3月11日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) PVエキスポ行ってきました。 どちらかというとしげる会開催目的で行っていて、エキスポはおまけかなぁという感じでした。 現地についてみるとこんな感じです。 ・パネル ...(⇒記事を読む)
長野県に発電所のお持ちの方は県から封書が届きます 2024年1月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, メンテナンス, ルール・法律・申請) https://www.pref.nagano.lg.jp/zerocarbon/20231016jyoureipe-ji.html 長野県の私の発電所。 今日もしっかり発電してくれている ...(⇒記事を読む)
中国電力管内 米子の発電所の出力抑制の影響は意外と軽微? 2023年12月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, 日本) 鳥取県米子市に発電所を持っています。 今年から出力抑制が本格化しました。 4月はこんな感じでした。 見た感じですと30%くらいくらってる感じでしょうか? ではいったいどのくらいくら ...(⇒記事を読む)
10年に1度の寒波は本物でした 新潟市で積雪40cm 2023年12月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) いいふりっぷりです。 発電事業者である私は憂鬱な気分ですが、子供たち(高1中2)はイベント感を味わっているようです。 最も高1の長男は電車通学なので大変だったよ ...(⇒記事を読む)
今年の成果 雑草管理はどんどん省力化が進んでいます 2023年10月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) 今年最大の成果。 それは雑草管理の効率化がとても進んだことです。 4月末、田んぼの田植えの直前に1回。 ここから約5週間隔で作業をします。 6月頭に1回。 7月中ばに1回 ...(⇒記事を読む)
赤字にするか、黒字にするか 2023年9月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 私が100%保有している合同会社swanson。 9月末で決算なんですが、赤字か黒字か微妙なところなんです。 60万円の伐採費用があるのですが、コレを一括で損金にするとやや赤字。 発 ...(⇒記事を読む)
増えてきたパワコントラブル ◯年過ぎると故障が増える? 2023年8月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス) 僕にもついにやってきました。 ソーラーエッジのオプティマイザ故障です。 この発電所は324枚のパネルがあるのでオプティマイザは161枚。 稼働が2020年ですから4年 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント