地銀もやってるABL (ABLがもっと一般化してほしい!) 2016年9月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関) 太陽光発電の資金調達で本来とても有利になるのがABLという仕組みです。 日本で多い融資制度は「銀行がAさんにお金を貸す」と言うもの。 この時銀行はAさんの与信を判断します。 &nbs ...(⇒記事を読む)
アテルイの里だより 隣地確認と分筆 2016年8月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場, 雪国での再エネ) アテルイの里の分筆確認作業です。 このピンクのテープが隣地との境界目印。 なにぶん30基分なので土地が広く、また境界付近は今回の施工範囲から少しはみ出しているた ...(⇒記事を読む)
アテルイの里の隣地確認のため岩手県に来ています 2016年8月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関) 隣地確認が28日になりました!と家族旅行中の岩手県花巻市の宮沢賢治記念館で連絡が来たのが23日。 えぇ、いきますよ。行きますとも。 隣地確認が午前中なので前泊で岩手県に入っています。 ...(⇒記事を読む)
【アテルイの里だより】鬼越にてアテルイの里準備中! 2016年8月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) アテルイの里の一番北側、土地の一番高いところから撮った写真です。 ここは7度近い斜面です。区画でいうと1番目の区画になります。 本日は東北電力さんと連系柱の位置 ...(⇒記事を読む)
稼働済み太陽光の情報が入り始めています 2016年8月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 必ず出てくると言われてきた稼働済み太陽光の売買情報。 当社の方ににも情報が集まってきています。 稼働前の分譲と稼働後の分譲。その違いはどこにあるかというと何と言っても「予測」と「実績」の違 ...(⇒記事を読む)
売り手の情報を持ちつつ、買い手の立場で低圧にベストなパワコンを考える 2016年7月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 太陽光発電ムラ市場の中の人です。 この業界に入って1年と3ヶ月。 太陽王子の高校の同級生と言うだけでやってきてますがそれでも市場の中の人をやっていると色々とメーカー横断的に情報が見えてきます。 ...(⇒記事を読む)
今出来る太陽光発電のパネル変更 2016年7月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 「アテルイの里」の分譲企画で設備認定の「パネル変更申請」をしていました。 WINAICO多結晶の260Wから275Wへの変更です。 パネルの変更は基本的に価格変更要件になります。 変 ...(⇒記事を読む)
仕事の愚痴を言わせてください!!! 2016年5月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 今日は禁断のネタ、仕事の愚痴を書いちゃいます。 2000万円、3000万円・・・下手すると1億円近くの物件をwebでご紹介させてもらっている「太陽光発電ムラ市場」ですが、この業界はお一人 ...(⇒記事を読む)
蓄電池が太陽光発電所に入る時代は来るか? 2016年5月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 2016年4月1日より全量買い取り制度の単価がkWhあたり24円と成りました。 これを受けて太陽光発電の業界では動きが2つ見られます。 1.消費マインドの落ち込み 2.さらなる売電量 ...(⇒記事を読む)
当社の発電所の監視装置からアラートメールがきました 2016年5月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 「a&vein三木市⚪︎⚪︎発電所 パワコンNO:05にて系統異常発生中です。」 太陽光発電所の遠方監視装置ひだまりアイズのシステムから上記のようなエラーメールが届きました。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント