岸田政権によって日本の再エネは大幅ブレーキ? 2021年12月15日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 日本) 脱炭素、陰る政府の推進力 菅前政権の看板政策 霧散 国際競争力そぐ恐れ 日経新聞でこんな記事が上がっています。 政府の脱炭素の推進力に陰りが見えている。菅義偉前首相は2050年の温暖化ガス排出の ...(⇒記事を読む)
太陽光発電事業者がキャッシュフローを改善する方法 2021年12月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 今年の冬の実入りが結構厳しそうなのでキャッシュフローの改善方法をいくつか考えてみました。 とはいえ、基本的なことです。 ですが、実際やってみると効果は必ずあります。 ...(⇒記事を読む)
越冬資金 150万円で足りなかったら・・・ 2021年12月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関) 今年の越冬資金は150万円です。 200万円ほど現金で区分マンションを買ってしまったことと、50万円ほど連系負担金を払ってしまっているので現金はこんな感じ。 ですが、一つ忘れていたことが。 ...(⇒記事を読む)
ケーブルが切れ出した発電所 2021年12月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) 僕が草刈りを受託している発電所です。 1年間適度に草刈りをした時期は大部分の草が枯れて現地に入りやすいです。 (天気さえ良ければ) という ...(⇒記事を読む)
サーバートラブル ご迷惑をおかけしました 2021年12月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) サーバーサイドのトラブルにより昨日の17時前くらいからブログと市場が停止してしまっていました。 皆様にはご迷惑をおかけ致しました。 契約しているクラウドサービス側の問題 ...(⇒記事を読む)
ここを変えて欲しい! 法務局とFITの申請 2021年12月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) FITの経済産業省申請で法務局に2往復しました。 1日でです。 納得いきませんが相手はルールで動くプログラムのような判断基準の組織。 グッと我慢です。 なぜ ...(⇒記事を読む)
HUAWEIに替えるメリットは大きそう 2021年12月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン) 古いパワコンをHUAWEI4.95kWにメリットは大きそうです。 昨日のブログに書いた通り、変換効率が98%に上がることと力率95%対応がなされているので85%制限が多少改善すること。 & ...(⇒記事を読む)
山洋電機のPCS買い替えか? 田淵はどうする? 2021年11月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 雪国での再エネ) 旧ルール事業者も抑制対象になったという通達の続きの話です。 僕は旧ルール発電所を3つ所収しています。 新潟で2つ。(田淵電機) 岩手で1つ。(山洋電機) 代 ...(⇒記事を読む)
全ての発電所は抑制される!事業者に届いたメールの正体 2021年11月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 先日、再生可能エネルギー電子申請からメールが届きました。 皆さんのところにも行っているはずです。 内容は2つ。 1つは廃棄費用の強制積立について。 たびたび ...(⇒記事を読む)
閉塞感を打破する ちょっと考え方を変えてみた 2021年11月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 先日のブログの続きです。 6基の太陽光発電所を所有した結果、感じていることは閉塞感 まず一度自分の状況を考え直してみました。 そうすると色々と忘れていることがあったのです。 & ...(⇒記事を読む)
最近のコメント