パワコンの替え時はいつか 10年目? 2021年5月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎) パワコンの替え時はいつなのか。。。 事業実施前に事業計画を作る段階で結構悩みますよね。 どんな予定を立てるべきか。 なんとなく10年目にある程度交換するような計画を立てる方が多いので ...(⇒記事を読む)
再エネを電源構成比30%のレベルに入れていくには 2021年5月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資) 九州電力で30%のレベルで入れていくにはどうするべきか。 これは2015年に経産省から出された電源構成の資料です。 多少変更はありましたが、現在も大枠はこのまま ...(⇒記事を読む)
ゴールデンウィークは雨 グリホサートを散布できるのは何日? 2021年4月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) ゴールデンウィーク中に新潟の発電所の散布をしたいので天気が重要です。 僕が撒いているのはジェネリックのものなので6時間は雨が降らない必要があありま ...(⇒記事を読む)
梶山大臣 2030年46%温室効果ガス削減へ 太陽光を推進 2021年4月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 科学) 梶山大臣も発電ムラ入りですかね。 昨日、今日と菅総理、梶山大臣が温室効果ガスの大幅削減を発表。 2030年で46%削減 2050年でネ ...(⇒記事を読む)
抑制のない発電所はない 全ての発電所は抑制される 2021年4月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 分譲物件でちょっと前までは「抑制あり」「抑制なし」という表記がよくみられました。 正しくは「指定ルール抑制(抑制物件表記)」「旧ルール抑制(抑制なし表記)」です。 今、 ...(⇒記事を読む)
2021年4月の発電量は過去最高レベル 2021年4月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 九州電力では相変わらず抑制が続いています。 気温がそこまで高くなく、日射が期待できるので発電には最高の時期と言えます。 台風もなく、猛暑もない。 今年の4月は比較的天候も安定していて ...(⇒記事を読む)
出力制御が経営に与える影響をどう考えるか 2021年4月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 出力制御(抑制)が猛威を奮っています。 【九州電力の出力抑制が異常!】九州に1.5M所有の森米穀さんからの状況報告(124-1) 【九州電力の出力抑制が異常!】九州に1.5M所有の森米穀さ ...(⇒記事を読む)
電気工事屋さんの盲点 物理的な回線接続とTCP/IP接続 2021年4月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス) 今日お客さんとお話をしていたら別案件でご苦労されているという話題になりました。 すでに連系は済んでいるが、いまだに監視装置が動かないという案件なのですが、問題はその発電所がシミュレーションどおり ...(⇒記事を読む)
九州電力の出力抑制がヤバすぎるというお話 2021年4月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 昨今の太陽光発電業界で最もホットな話題が出力抑制制御です。 九州電力で4月1日から新方式での運用となった出力抑制ですが、バグでもあるんじゃないかってくらいの抑制頻度になっているのです。 ...(⇒記事を読む)
緊急しげる会開催 九州電力の出力抑制について 2021年4月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 明日4月14日20時よりzoomで緊急しげる会を開催します。 テーマは九州電力の出力抑制について。 https://docs.google.com/forms/d/1EVsMyHsaBYO ...(⇒記事を読む)
最近のコメント