ショック!自分の発電所のパネルが割れているのを発見! 2020年10月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, メンテナンス, 地元新潟ネタ) ASPEnの研修を受けた翌週。 自分の発電所を早速点検してみました。 最初は「派手なホットスポット発見!」と思っていたんですよ。 &n ...(⇒記事を読む)
ブログを読むときに気をつけなければいけないこと 2020年10月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 科学) いろんな人が誰でも自分の主義、主張、意見、日々の出来事を書き留めることができる現代。 無料のブログサービスやnoteのようなサービス、はてなブログ、個人レベルで独自サーバーを立ち上げる人もいますよね。 &nb ...(⇒記事を読む)
借金大好きhamasakiさんは 漫画One PIECEでいうとどの辺なのか 2020年10月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 日本, 書評) 「借金大好きさんですか?」とセミナーで呼ばれるまでになった私、借金大好きhamasakiです。 借金を愛し、借金に愛された男。 ですが、この前、ASPEnのセミ ...(⇒記事を読む)
ASPEnの研修会に3日間参加してきました 2020年10月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) ASPEnの研修会に参加してきました。 写真は三木市在住の頑固職人さんのご自宅です。カーポートが3つと家の裏に野立てのアレイが2つあります。 屋根にもパネルがついて ...(⇒記事を読む)
発電事業で最も基本的なパラメーター 2020年9月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) 発電事業をする上で必要なパラメーターはなんでしょうか? 発電事業の売り上げを予測する上では「日射量」が最も基本的なパラメーターです。 僕は全国4県、3電力会社で発電事業をしていますが、結局 ...(⇒記事を読む)
【追伸】新型SMA 5.5kWパワコンの影対策機能 ShadeFixってなんだ? 2020年9月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス) 新型SMA 5.5kWパワコンの影対策機能 ShadeFixってなんだ? 新型SMA 5.5kWパワコンの影対策機能 ShadeFixってなんだ?2 続報です。 SMAのウェブセミナーを聞いて少し理解が深まりま ...(⇒記事を読む)
防草シートの剥がれが治らない時に 簡単な方法で改善できるかも 2020年9月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) 面倒なのでほとんど防草シートは張っていないのですが、一部実験的に反射シートを貼ったところがあります。 残念ながら効果は確認できていないんですが(苦笑   ...(⇒記事を読む)
再生エネ、国内総発電量の23%に 政府目標に並ぶ水準 2020年9月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 科学) 朝日新聞の記事でこんな記事がありました。 再生エネ、国内総発電量の23%に 政府目標に並ぶ水準 なるほど。 国内の総発電量に占める再生可能エネルギーの割合が2 ...(⇒記事を読む)
旧型のエコめがねでパワコン故障を発見するには 2020年9月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, メンテナンス) 監視装置「えこメガネ」の見守りサービスという画面に出てくる画像です。 キャラクターが「いい感じ!」と言ってくれているので発電は順調なのかと思われますよね。 &n ...(⇒記事を読む)
新型SMA 5.5kWパワコンの影対策機能 ShadeFixってなんだ?2 2020年9月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー) 新型SMA 5.5kWパワコンの影対策機能 ShadeFixってなんだ? 先日書いたマニアックな記事の続きです。 パワコンは最大電力を取り出せるMPPTポイントを常に探 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント