カテゴリー: a&veinと再生可能エネルギー

田淵電機パワコン 謎に出力低下 9台中3台の高打率

僕がセカンダリーで購入した40円の発電所のパワコンの出力が落ち気味になっていることがわかりました。   昨年までの挙動と比べると明らかに挙動が違います。     ...(⇒記事を読む)

過積載とパネル角度の考察 最適角は何度なのか問題

NEDOの日射量からピークカットをどう予測するか 昨日のブログの続きです。   昨日、NEDOの日射量データの見方とその評価、そしてピークカットへの影響について書きました。 今日はもう少 ...(⇒記事を読む)

副業太陽光発電事業者が新型肺炎ウイルス対策の金融策でできることは案外少ない

太陽光脳になっていると「融資」や「固定資産税減税」と言われるとついつい反応してしまいますよね。   何ですが、国が意図しているのは当然ながら「新型肺炎ウイルスで売り上げが上がって、困っている人」を救 ...(⇒記事を読む)

3月は西高東低  米子、長野はよく発電しましたが・・・ 新潟岩手は昨年以下

ようやく春っぽくなってきました。 長野、米子の発電所はよく発電してくれました。 シミュレーションと比べてもよく発電してくれています。 一方、新潟、岩手の発電所は昨年以下。 シミュレーション割れでした。 ...(⇒記事を読む)

銀行があなたを「与信不足」とみなすケース

金融機関に融資を申し込む時に「私の年収で大丈夫だろうか?」とか「本当に融資は降りるだろうか?」と不安になりますよね。   その前に「住宅ローンを組むのとどちらが先だろうか?」とか「一回カードの返済を ...(⇒記事を読む)

低年収・低単価・借金しすぎで融資を断られてしまったらどうすればいいか

誰よりも借金を愛し、誰よりも借金に愛されているhamasakiです。 そんな僕ですからすでに地元の地銀からは「hamasakiさん、借金のスピードが速すぎて今はしばらくお貸しできないと思います。」と言われています。 ...(⇒記事を読む)