GW中に発電所を作ってみたい!という息子に影響されてミニ四駆を買ってしまった 2019年4月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 科学) 小学生のうちに太陽光発電所を持ちたいと宣言している長男U介。 GWのうちに「風力発電所と火力発電所って作れるの?自由研究で発電所つくりたいからGWでなんかやってみたい」と言ってくれています。 こう言われるとい ...(⇒記事を読む)
ついに1億円突破!令和元年〜令和16年まで 2019年4月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関) 信販会社の融資審査の回答の速さ!2000万円申し込み翌日にOKが出る謎 昨日書いたブログ記事を書いた段階では気がついてませんでしたが、借金の金額がついに1億円を突破しました! ...(⇒記事を読む)
業者さんを通じて信販会社に申し込みしました 2019年4月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 公庫から審査結果が返ってきました!注目の回答は・・・ さて、公庫から500万円のOKが出たところでそれ以外の不足部分を調達する段階にきました。 2案件とも遠隔地なので信販会社しかありません。 一つは頑固職人さんの分 ...(⇒記事を読む)
【利回り11%】14円分譲物件が出てきました【21円完成物件も】 2019年4月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 【14円】岡山県美作市中町字大久保 81.6kW 1,255万円(税込)土地付き分譲太陽光発電所 14円 81kW物件。 こちらは1255万円とかなりダウンスケ ...(⇒記事を読む)
関西電力の原発テロ対策は万全らしい・・・それって嘘では? 2019年4月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 関西電力「早期完成へ努力継続」 また、事業者の個別の事情を確認するとした規制委に対し、丁寧に説明していくとした上で、「大規模自然災害やテロも含めた重大事故が起きた場合の対策は、本体施設に必 ...(⇒記事を読む)
日本政策金融公庫の太陽光融資のコツはリスク回避と信用積み増しが鍵 2019年4月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光事業の会計や税金について, 投資・融資, 融資と金融機関) 1基目の融資、勤め先の融資、クライアントさんの融資相談、そして今回の自分の5基目の融資で色々とわかってきたことがあるのでまとめてみます。 >>(過去記事)公庫から審査結果が返ってきました!注目の回答は・・・ ...(⇒記事を読む)
18円案件はプレミア化する FIT制度の抜本的見直しが始まった 2019年4月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資) 本日13時、資源エネルギー庁で 第13回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会 が開かれました。 ...(⇒記事を読む)
やっぱりでてきた!買取単価14円の固定価格買取制度の分譲物件 2019年4月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 2019年度の買取単価はkWあたり14円になっています。 なかなか苦しい金額ではあるんですが、14円でもついに分譲物件が出てきました。 もうすぐ発電ムラ市場にアップされますのでお楽しみに。 金額規模は1 ...(⇒記事を読む)
どこまで攻めるか太陽光の過積載 250%?300%? 2019年4月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎) 過積載というと太陽光以外の業界では違法行為を指します。 トラックの荷台に法律で許可されていないレベルの荷物を積み込んだ状態のことです。 太陽光発電の世界ではパワーコンディショナーの容量(例 ...(⇒記事を読む)
政策金融公庫の面談に行ってきます 資料準備中! 2019年4月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関) 明日、僕が土地を抑えている長野の物件の融資相談で政策金融公庫に行ってきます。 公庫に持ち込む順序はどうすべきか? 公庫はまず融資の申込書をいきなり郵送するところから始まります。 その後、公庫の側で担当が ...(⇒記事を読む)
最近のコメント