不備の嵐!中古発電所の名義変更ができないパターン 2022年8月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場) JPEAの変更認定申請が相変わらず不備の嵐です。 発電所の所有者の名義変更なので、何をそこまでシビアにみているのか… と思うのですが、実は結 ...(⇒記事を読む)
発電所の申請を取り下げるとどうなるか 2022年8月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 7基目を予定していたソーラーシェアリングの申請を取り下げました。 さて、まず実際にどうやって取り下げるかです。 申請した業者に 取り下げ を依頼する 基本線は申請した業者に取り下げを依頼する形なります。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電は熱波に弱いのか 2022年8月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 科学) 日本中で熱波・酷暑が猛威を奮っています。 太陽光発電は熱に弱いという人がいますが、実のところはというと 弱いです というか電気を使うものは全て熱に弱いです。 &nb ...(⇒記事を読む)
家庭用太陽光発電 電力会社への申請が急増中 2022年8月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 家庭用太陽光発電の電力会社への申請が急増中で電力会社がパンクしそうになっています。 私の自宅もカーポートに格安でパネルを設置する予定なのですが、5月半ばに入れた申請が2ヶ月半かかりようやく明日明後日に降りてくるよう ...(⇒記事を読む)
岸田政権が掲げるGX(グリーントランスフォーメーション)の中身 2022年7月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 日本) 原発フル活用へ布石 岸田首相、新増設も視野か―GX会議 一コマ漫画みたいになってます。 グリーントランスフォーメーションの実行会議を岸田政権が発足させましたが、その見出しが「原発フル活用へ布石」となっ ...(⇒記事を読む)
卒FITと相性がいいV2H 電気を安く売るよりは自宅で使ったほうが案件 2022年7月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 2019年問題というものが昔言われていた時期がありました。 家庭用のFITが2009年にスタートし、10年間の余剰買取期間が終わってしまうという問題です。 当初買取価格が高かったこともあり ...(⇒記事を読む)
【分離発注】自宅屋根の太陽光発電パネルを2割安く乗せる方法 2022年7月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ) 電気料金がどんどん上がっています。 契約金額は変わっていなくても電力会社は「燃料調整費」であげることができます。 円安と原油高、ガス価格高騰で電気のもとの価格が上がっているので当然 ...(⇒記事を読む)
持ち家か 賃貸か 新たな角度で持ち家が有利に 2022年7月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資) 持ち家か、賃貸かどちらが有利かという論争があります。 一般論では家庭環境が刻々と変わっていく中で、持ち家を持つ必要は必ずしもないのではないかという論が一般的なように思います。 夫婦と子供二 ...(⇒記事を読む)
電気料金は鰻登り どこまで上がるか 四国電力もついにギブアップ 2022年7月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 科学) 四国電力もついにギブアップしました。 電気料金単価の上下を決めている燃料調整費。 エネルギーを輸入に頼っている我が国で発電、送電事業を安定化させるために導入された制度です。 ...(⇒記事を読む)
稼働済み発電所 群馬県をアップしました 次は北海道です 2022年7月20日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) 太陽光発電ムラ市場 分譲発電所 こちらに稼働済み発電所を掲載しております。 今は新規の発電所がないので稼働済みの発電所ばかりです。 先日アップしたのは群馬県藤岡市 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント