2019年度の売電単価が14円に決まりそうです。
みなさん「想定よりも1円低い!」とびっくりしてますね。
僕もびっくりですが、ありえない話ではないと思っていました。
 
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        僕は現在4基の発電所を稼働させています。
 
230万の頭金を突っ込み、2000万の融資を引いたのが2016年の秋。
翌年には4100万円のフルローンを獲得してセカンダリ2    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        昨日太陽光の保険を安く入る方法について記事に書きました。
 
太陽光の保険に安く入るポイントは何と言っても「余計な保険には入らない」につきます。
で、ここから難しいのが「どこま    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        みなさん太陽光の保険入ってますか?
「いやー、保険はコストがかかるじゃん」
「太陽光発電はメーカー保証があるし大丈夫でしょ」
 
こう思ってる方もいるんじゃないですか    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        40過ぎのおっさんになってくるとわかることがあります。
それは「人間には自分を変えるチャンスがいくつもある」ということです。
こんな自分でありたいと思う気持ち。
手痛い失敗をした時に    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        家庭用太陽光発電(10kW以下)には2019年問題という言葉があります。
これは簡単に言うと2009年に買取をスタートした案件が10年の固定価格買い取り期間が終了してしまうという話です。
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        昨日のブログの続きです。
昨日は私が再エネを推進する理由を
	 戦争を終わらせるため
	 再エネは使い減りしない無限装置だから
という2つの論点を書きました。
今日は後半。
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        借金大好き浜崎さんの2019年一発目のブログです。
あけましておめでとうございます。
 
 
書き初めということで自分のテーマで書いてみます。
なぜ再エネ    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        最近読んだ本にこんなことが書かれていました。
「事業計画に適度なストレスを与える有志の方が補助金よりはなんぼか有益なもんやな」
これ僕は結構納得しました。
普段は銀行のストレステ    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        昨日、発電ムラのメンバーから「今年の12月は以上に発電していない」という書き込みがありました。
確かに今年の12月は発電不良の地域がとても多いようです。
 
特に20日くら    
 ...(⇒記事を読む) 
    
     執筆:借金大好きhamasakiさん 
  
    太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi  (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki  
  
 
      
            
      
最近のコメント