何度も出しているグラフですが、回避可能費用のグラフです。
回避可能費用というのは電気の原価で、再エネを1kWh電力会社が買い取った時に、回避できる費用(ガスや石炭を燃
...(⇒記事を読む)
パナソニックのパワコンも値上がりします。
パネルの値上がりは1段落して下落傾向にあります。
ですが、国内メーカーの部材はまだ上昇が続くようです。
輸入素材はまだま
...(⇒記事を読む)
単純計算して消費税を支払った状態の年間年間CFがようやく500万円を達成しそうです。
2022年は2つの資産を現金で買いました。
・築古の戸建て住宅(賃貸)
・70kW 14円の中古
...(⇒記事を読む)
FIT事業で気をつけないといけないのが「一度稼働した設備は使えない=中古は使えない」ということです。
PPAやFIPもそうです。(FITからFIPへの転換はOK)
これらの発電所は「追加性
...(⇒記事を読む)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68037970R30C23A1MM8000/
まさかのFIT単価上昇!
...(⇒記事を読む)
インボイス制度関連|FIT・FIP制度|なっとく!再生可能エネルギー
太陽光発電におけるインボイスの扱いがなっとく再生可能エネルギーに出ました。
まぁ、彼らが何かを決め
...(⇒記事を読む)
驚きの数字です。
なんと2022年12月の回避可能費用は25.08円なんです!
回避可能費用とは 電気の原価のようなもの
すみません。少し興奮
...(⇒記事を読む)
こんな経験皆さんもありますよね。
中学から高校に変わった時、高校から大学に入った時。
景色が違って見えますよね。
太陽光を知って、やってみて消
...(⇒記事を読む)
アンケート募集中です!
企業が再エネを求めています。
電力高騰、CO2削減義務の強化。
電気をたくさん使う会社は今再エネ電源が喉から手が出るほど欲しいのです。
&nb
...(⇒記事を読む)
東北電力よりDMが届きました。
同じDMが3通ほど(苦笑)
内容を見ると
従量伝統
基本料金 10A あたり 330
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント