自分の案件で農地転用手続きに行ってきました。
(写真はイメージです)
賃借の土地と売買の土地を合わせて1つの案件にしているパターンなので申請がちょっ
...(⇒記事を読む)
>>こちらに関連記事を書きました
>>会計上の減価償却と税務上の減価償却を同一しているというご指摘をいただきました
>>【仮説】むしろ太陽光は20年償却&20年返済がいいのではないか
...(⇒記事を読む)
8月9日に東京の城南信用金庫の本店講堂をお借りして開催する予定だった太陽光発電の講演会。
この講演会は台風13号の直撃予報を受けて「延期」とするこ
...(⇒記事を読む)
先月に僕のところにも軽減税率制度の説明資料が郵送されてきました。
これわざわざ郵送するだけでめっちゃコストがかかってると思うんですが。。。
これを事業者(法人+
...(⇒記事を読む)
あんまり人に教えたくない 太陽光発電投資で儲かるお話2018年版
2018年版の太陽光発電の投資のお話をまとめた記事をアップしました!
すでにや
...(⇒記事を読む)
さて日本銀行が「フォワードガイダンス」と言うものを出してきました。
簡単にいうと「金融緩和政策は今後も続けるけど、長期金利の上限を0.2%程度と今までの倍に引き上げちゃうよ」というお話。
...(⇒記事を読む)
すごいですね。資源エネルギー庁の注意喚起。
みなさんご覧になられましたでしょうか?
太陽光発電設備を持っているものは定期報告
...(⇒記事を読む)
先日僕が契約した新潟の案件ですが、先端設備導入促進計画の内定が出ました!
実はこの自治体は「ものづくり補助金」の関係で申し込みがたくさんあったようで方針について中小企業庁との確認を取られていたそ
...(⇒記事を読む)
HUAWEIのパワコンというとどんなイメージでしたでしょうか?
僕は「デルタ電子同様、過積載が中途半端」という印象しかありませんでした。
しかしこの4.125kWのPC
...(⇒記事を読む)
3月は金融機関も追い込みの時期 続 銀行から紹介された金融商品を考える
出張先で新潟の某地銀さんから電話がかかってきました。
昨年もお話いただいていた外貨建ての年金保険のお
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント