昨日の記事の続きです。
>> 太陽光発電のラスト5年の「ボーナス期間」重要ですか?
ジョンレノンが歌ったAll you need is Love(愛こそ全て)から究極
...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資でよくあるのがこんなパターンです。
15年の融資(元利金等)
ラスト5年がボーナス期間 (毎年200万円のキャッシュが入る)
16年目、17年目は減価償却が
...(⇒記事を読む)
マニアが注目しがちなのが両面発電パネル。
裏面でも発電ができます。
「本当にそんなの意味あるの?」と思いますよね。
今まではただのマニア向けなところがありましたが
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の最大の鍵は土地です。
日当たりがよく、電気が通っていて、安くて、まとまった広さの土地。
そうです。
農地です。
耕作放棄地です。
&nbs
...(⇒記事を読む)
永江一石さんのブログ記事にこんな事が書いてありました。
50代で金融資産0の層が3割以上・・・・彼らが働けなくなる10年後の日本・・
これはなかなか衝撃ですが日本の「失わ
...(⇒記事を読む)
資源エネルギー庁様から本日出た通達がこちら。
「 定期報告に関するお知らせ(注意喚起)」というお知らせです。
書かれている内容は
「お前らいい
...(⇒記事を読む)
昨年の夏にパネル容量を3kWまたは3%しか変えれないというFIT法の改正がありましたよね。
例えば今までであれば49.5kWの認定容量(パワコン容量)が肝でした。
ここ
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ投資研究所というWebサイトを運営しています。
僕はそのサイトのメインライターです。
今回僕が書いた研究記事は「太陽光発電の費用を下げ収益を最大化
...(⇒記事を読む)
投資未経験のサラリーマンが太陽光発電投資をするとどうなるか
このブログ記事の続きです。
この記事を書いた時は確定申告で税金が帰ってきたあとでした。
帰ってきた金額
...(⇒記事を読む)
前職の時、一度中学生に「キャリアプラン」の授業で講師をしたことがあります。
その時はJリーグの試合会場で行っているゴミ削減事業の話をしました。
ゴミの削減が仕事になると
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント