昨日は太陽光パネルの保証について解説しました。
出力保証と製品保証ってなんだろう?
保証が付いていれば安心なのか?
というところを詳しく解説しました。
読んでいただけるとわかると思
...(⇒記事を読む)
太陽光発電パネルには通常10年〜12年の製品保証と20年〜30年の出力保証が付いています。
一方パワコンは1年保証から20年保証までメーカーによって様々ですがこれはパワコンには稼働部品があり、必
...(⇒記事を読む)
灼熱の大阪で発電ムラ市場の改装作業を行っています。
本当はもっと頻繁にサイトの改装をすべきなんですが、商売っ気のなさが出てしまいついつい情報発信を
...(⇒記事を読む)
本日契約した太陽光発電所。
契約の際になんと印紙税は500円で済みました。
以前こんな記事を書いたことがあります。
中古の太陽光発電所の売買の契約書には収入印紙は
...(⇒記事を読む)
本日7月17日。
昨年作った合同会社で分譲物件の契約をしてきました!
個人事業主でなく、合同会社で融資を取れたというのがまた感激ひとしおです。
日照の悪い新潟で21円の物件で
...(⇒記事を読む)
日本ブログ村のPVランキングで1位になったという記事を書きました。
なんですが、ブログ村のPVランキングは「ブログパーツ」を組み込まないとランキングを集計されません。
...(⇒記事を読む)
瞬間最大風速ではありますが、現在借金大好きhamasakiさんのブログが「日本ブログ村」のPVランキング1位です!
やりました!
 
...(⇒記事を読む)
やりました!
融資証明書ゲットです。
これで来週某社と契約してきます。
融資の内諾をもらった場合、是非融資証明書を取った方がいいです。
融資証明書融資証明書があれば、ほとんどの
...(⇒記事を読む)
融資の返済の仕方、金利のタイプにはパターンがあります。
それぞれ特徴がありますから頭の中で整理をつけておくと、実際に融資を受ける際にサッと判断できます。
僕なりの基準を書いてみます。
返
...(⇒記事を読む)
今朝の地元紙に載った記事です。
国が出した「第5次エネルギー基本計画」に「原発立地地域の電気料金を下げることを目標とする」という文が追加されたという記事が出ています。
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント