40円の発電所が運営されてから5〜6年が経過。
また家庭用の発電所は10年の売電期間が終了する発電所が出てくる頃です。
 
今までは「どうなるんだろう?」というレベルでした    
 ...(⇒記事を読む) 
    
         
お金を生むものにはいろんな種類があります。
 
しかし、自分が時間を使って何かをするならどんなことをするべきでしょうか?
もちろん自分の好きなことをする    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        新潟・胎内で40.8度=北陸初の40度台-気象庁
 
 
やりました。
新潟で観測史上発の40度越え。
今までは39.5度が最高でしたが今日は    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        長男の自由研究が思いっきり「お金」でした。
お金の仕組みや種類(通貨)、利息、税金、株式について、そしてお金持になる方法についてまとめてありました。
 
僕が子供の    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        物事には「取り戻せる失敗」と「取り戻せない失敗」が有ります。
 
例えば認定上の不備があったとしても、書類を訂正すればなんとかなるという場合が多くあります。
 
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        18円の申請が本格化してきています。
来年の単価がわかっているわけではありませんが間違いなく16円以下になるでしょう。
過去の案件と比べると低単価に見えますが、未来を見たら今が最高値です。    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        
 
やりました!
3年間固定資産税がゼロになる先端設備導入促進計画の認定書ゲットです!
 
うれしーーー。
 
稼働半年・保有発電    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        太陽光発電の悩みの一つは土地の固定資産税。
特に20年後の出口を考えるとこの土地の固定資産税は結構悩ましい問題です。
「固定資産税のかからない土地ってないんだろうか?」
みなさん一度は思    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        18円の代行申請依頼が増えてきました。
 
↑こんな土地が見つかるともう申請したくてウズウズしてしまいますね。
 
 
ところが2017年から認    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        
 
【高知開催】ヤギ・ひつじで雑草対策!太陽光発電所見学会ツアー&しげる会のお知らせ
詳細 こちら
太陽光発電ムラならではの見学ツアー&懇親会です。
8月25    
 ...(⇒記事を読む) 
    
     執筆:借金大好きhamasakiさん 
  
    太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi  (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki  
  
 
      
            
      
最近のコメント