先日の土曜日に新潟で太陽光オーナーおよびその予備軍の交流会を開催してきました。
内容は
1.分譲物件発電所見学
2.実際のその物件を地元の地銀に申し込んでみたha ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の申請はどうすればいいのか 発電ムラ市場の申請代行はフェアな仕組み
300万円差が出る 太陽光発電の認定申請トラブルを防ぐ代行業社選び
こんな記事を太陽光発電ムラ投資研究所に書きました。
...(⇒記事を読む)
岩手県のお土産は何がオススメか?実は変化球で青森のアレがオススメ
岩手から新潟に戻っている浜崎です。
太陽光発電投資をやりだしてから妻が要求する土産のグレードが上がってきていて若干困ってます(苦笑)
今回のミッションはこれです ...(⇒記事を読む)
パワコン性能をどう評価するか? 積載性・変換効率・保証・価格につぐ第5の軸
今日も岩手の現場でメンテナンス作業を実施していました。
その時思ったことを早速記事にしてみます。
みなさん、パワコンをどう評価しますか?
以前発電ムラ投資研究所で
決定版!太陽 ...(⇒記事を読む)
冬が明けたアテルイの里の現場検査に来ました パネルは今の所健全です!
まずは検査機器ソコデスでパネルの全数検査を実施します。
  ...(⇒記事を読む)
エクセルを使って太陽光発電パネルのレイアウトを作る方法
太陽光発電に向いてそうな土地が見つかった時、まずはみなさん考えることは「この土地に何kWくらい(何枚くらい)パネルを置けるんだろうか?」ではないでしょうか?
そんな時、業者さ ...(⇒記事を読む)
<地元ネタ>今シーズン、リーグ戦初ホームのアルビレックス新潟の試合をようやく見てきた
これまで出張と少年サッカーのコーチ業で土日が埋まりまくっていたので見に行けていなかった地元チームアルビレックス新潟の試合を見てきました。
この日の天気はG ...(⇒記事を読む)
かぼちゃの馬車の黒幕? スルガ銀行の正しい審査
シェアハウス破綻、スルガ銀が返済軽減へ 元本は維持
なかなかえげつない記事が出てきました。
女性専用シェアハウスを巡る投資トラブルで、所有者に建設資金を貸したスルガ銀行が、 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資の開始初期から大きなキャッシュフローを得る方法はあるか?
堅実・確実・ローリスクでキャシュフローを得ることができる太陽光発電投資。
しかし、実は初年度〜5年目くらいまではそんなに大きなキャッシュフローを得ることはできません。
...(⇒記事を読む)
世の中に太陽光発電所ができると一般家庭が得する理由
石川和男さんという元経産相の方がこんなことをつぶやいておられました。
電気料金中の再エネ買取総額・賦課金総額は2018年度で3.1兆円・2.4兆円にま ...(⇒記事を読む)
最近のコメント