パネルの故障や不調。
僕自身はほとんど経験したことがないのですが、実際聞いているとやっぱりあるわけです。
そんな時、どうやってそれを突き止めるのか。
解説します。
...(⇒記事を読む)
30万円で作る自宅用発電所がついに工事に入ります。
材料は
・自分の発電所に置いてある「予備パネル(FIT未使用)」
→これをタダでカウントしているので今回は安い
・工事店が誤
...(⇒記事を読む)
みなさん、メルマガって読んでますか?
いろんな企業や団体、場合によっては個人がメルマガを出していますよね。
僕が読んでたメルマガは株系のメルマガと不動産のメルマガ、あと
...(⇒記事を読む)
発電所のオーナーになるとお金が増えるのですが、困ることも出てきます。
当然それを解決する仕事が発生しますよね。
それを解決するとお金になったりするわけです。
&n
...(⇒記事を読む)
悩ましいパワコン交換についてです。
僕がパワコン交換をしたい理由は
1.古い田淵、山洋パワコンの故障が増えてきた
2.SMAの9.9kWが販売停止になり、
...(⇒記事を読む)
今年は太陽光発電の申請件数がだいぶ多いようです。
電気料金高騰の影響がもろに出ているようですね。
太陽光発電は申請が第一歩。
兎にも角にも申請がないと繋げません。
&n
...(⇒記事を読む)
パワコン交換で悩ましいのが工事費用です。
これは悩ましいんですよ。
例えば、田淵の9.9kWからソーラーエッジ24.75kWに変える場合を考えてみましょう。
パネ
...(⇒記事を読む)
日経新聞の記事です。
10月値上げの波、家計の重荷一段と 食品負担7万円増
食品や家電など幅広い製品の価格が10月から一斉に
...(⇒記事を読む)
発電所の現場では様々な検査をすることがあります。
僕もこの業界で7年働いたので大抵のことは分かるつもりです。
なんですが、一番分かりづらい指標が実はパネルの発電容量の確
...(⇒記事を読む)
この古いパワコンを変えたい!
そう考えている人が少しずつ増えてきています。
特に24円以前の古い発電所を所有されている方です。
古いパワコンを変え
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント