家庭用太陽光発電の電力会社への申請が急増中で電力会社がパンクしそうになっています。
私の自宅もカーポートに格安でパネルを設置する予定なのですが、5月半ばに入れた申請が2ヶ月半かかりようやく明日明
...(⇒記事を読む)
原発フル活用へ布石 岸田首相、新増設も視野か―GX会議
一コマ漫画みたいになってます。
グリーントランスフォーメーションの実行会議を岸田政権が発足させましたが、その見出しが「原発フ
...(⇒記事を読む)
2019年問題というものが昔言われていた時期がありました。
家庭用のFITが2009年にスタートし、10年間の余剰買取期間が終わってしまうという問題です。
当初買取価格
...(⇒記事を読む)
電気料金がどんどん上がっています。
契約金額は変わっていなくても電力会社は「燃料調整費」であげることができます。
円安と原油高、ガス価格高騰で電気のもとの価格が
...(⇒記事を読む)
持ち家か、賃貸かどちらが有利かという論争があります。
一般論では家庭環境が刻々と変わっていく中で、持ち家を持つ必要は必ずしもないのではないかという論が一般的なように思います。
...(⇒記事を読む)
四国電力もついにギブアップしました。
電気料金単価の上下を決めている燃料調整費。
エネルギーを輸入に頼っている我が国で発電、送電事業を安定化させるために導入され
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ市場 分譲発電所
こちらに稼働済み発電所を掲載しております。
今は新規の発電所がないので稼働済みの発電所ばかりです。
先日アップ
...(⇒記事を読む)
東京電力の電力危機を乗り越える大本命。
それは新潟にある柏崎刈羽原発の6号機、7号機。日本原電が茨城県にある東海第二原発。そして東北電力の女川原発の2号機でしょう。
...(⇒記事を読む)
昨日の夕方の記者会見で岸田さんが原発を9基稼働させると発表しました。
これで冬の電力は安心だ!
一瞬そう思いました。
そりゃ誰だってそ
...(⇒記事を読む)
僕は6基の発電所を保有しています。
最初の1基は230万円の頭金を用意し、残りは融資で。
2基目、3基目は1基目の消費税還付金を元手に残りは融資で。
4基目はその消費税還付金を元手に
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント