昨日、銀行から驚きの電話がかかってきました。
hamasakiさん 今月の返済が落ちてませんよ!
え???
そんなはずは・・・
と思いつ ...(⇒記事を読む)
自社発電所のパワコン修理 オムロンPCSはこういうとき便利
土曜日は新潟にある僕の勤め先の自社発電所のパワコンの修理対応の立会いをしていました。
エラーで止まったパワコンです。
これを見たとき、最初は ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の保険は10年・5年・単年どれがオススメ?
太陽光発電所を持ってから次にやることの一つに保険契約があります。
太陽光パネルには25年〜30年のメーカー保証が付いていますが、これは「何も事故がない状態で勝手に出力が落ちた ...(⇒記事を読む)
株価は本当に安いのか ダウ平均株価を見てみる
新型肺炎のショックで株価や為替、原油価格に大きな動きが出ています。
日本国内の実体経済は大きな影響を受けていますが、それとこの有価証券の金額はどのようにリンクしているのでしょうか?
&nb ...(⇒記事を読む)
今年は個人は赤字で申告します
先ほど人生初のe Taxをやってみました。
Macを使っているとどうしてもこの手のものは対応が悪く、郵送での対応をしていました。
しかし、65万円の特別控除の条件に電子 ...(⇒記事を読む)
高圧と低圧の違いはこんな所にも 開発行為を行う広さの制限
太陽光発電は「建築物」ではありませんが「一般工作物」になります。
建築許可申請は入りませんが「開発行為」にあたるので場合によっては許可申請が必要になることもあります。
...(⇒記事を読む)
プチ高圧を始める条件は?
昨日はプチ高圧のネタを書きました。
規模が大きくなってそれだけ導入障壁画高くなるのですが、それはどのくらいのものなんでしょうか?
少し考えてみます。
土地面積 ...(⇒記事を読む)
2020年度 プチ高圧発電所 250kW以下で考えてみる
2月4日に調達価格等算定委員会の委員長案が出ています。
通常、ほぼこの案通り動きます。
令和2年度(2020年度)の調達価格及び調達期間についての委員長案
...(⇒記事を読む)
発電側基本料金 再エネ(FIT電源)に対する配慮は成される模様
12月に行われた調達価格等算定委員会の資料をようやく読みました。
来年度の低圧FITに厳しい条件がつけられたことはみなさんご存知かと思います。
(50kW未満は自家消費型もしくはソーラーシ ...(⇒記事を読む)
週末は発電所の草刈りと・・・
週末は発電所の草刈りとメンテナンスに行きました。
土曜日は僕の勤め先である株式会社a&veinが所有している太陽光発電所です。
昨年の新潟は日射が良かったのにや ...(⇒記事を読む)
最近のコメント