昨日日本中に衝撃を与えた安倍総理の「休校要請」。
一部自治体では休校させないところもあったようですが、新潟市はもれなく休校となりました。
うちの長男は6年生なの
...(⇒記事を読む)
COVID19(新型コロナウイルス)の影響は日本ではどんどん加速しています。
昨日も書いた通り、株価も下がり、国内経済もダメージを受けています。
mimaeさんのブログ
...(⇒記事を読む)
日経平均株価が下がりました。
コロナウイルスの影響・・・影響といえば影響ですが、多くの人がそう予測したということですね。
今までずっと株高で
...(⇒記事を読む)
14円の発電所が低圧FITの事実上の最後の発電所となりましたよね。
(ソーラーシェアリングと3〜5割の自家消費除く)
なのでこの発電所は貴重な発電所になります。
市場価格の原
...(⇒記事を読む)
今日は各地で好天に恵まれたのではないでしょうか?
僕が発電所を持っている地域(岩手、新潟、長野、米子)は全て好天でした。
6つの発電所で合わせて1600kWh以上発電しました。
...(⇒記事を読む)
1月 31日から連系している長野県箕輪町(長野県南部)の発電所の監視装置がようやく見られるようになりました。
こんな感じで発電所のレイアウトに合わせ、パネル1枚単位で
...(⇒記事を読む)
開業届を出し、確定申告をするようになってようやくわかるのが経営の経理には税抜き経理と税込経理があるというもの。
どちらが得かというと、税抜き経理の方がほんのちょっと得です。
...(⇒記事を読む)
FIT法がスタートしたのが2012年7月。
そこから日本国内でパネル需要が高まり、大量の太陽光発電所ができ上がりました。
1 需要が高まれば工場は増産します。
2
...(⇒記事を読む)
この時期になると確定申告の話題が出てきます。
僕は40歳で始めて確定申告をしました。
今回の確定申告で4回目になります。
それまで全くそういった知識がなかったので
...(⇒記事を読む)
「ヤクザのやり口や…」東京都のベビーシッター1時間150円を利用すると翌年税金爆死が待っている件【巻末緊急追記あり】
最近見つけたホットな記事です。
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント