かつての太陽光発電の味方は今や・・・ 公庫融資の落とし穴とは
公庫が太陽光発電事業で使いづらくなってきていることを先週書きました。
理由は「認定の名義変更完了後でないと ...(⇒記事を読む)
長野の発電所の稼働が待ち遠しい件 中電さんお願いします
1月24日。
もうすぐ二月です。
本来であれば昨年の間に連系しているはずだった長野の発電所。
しかし、PCSがJET認証対象外であることもあり、試験成績書の追加を急遽求められ ...(⇒記事を読む)
かつての太陽光発電の味方は今や・・・ 公庫融資の落とし穴とは
政策金融公庫はとてもありがたい金融機関です。
個人で事業資金を借りるときや、法人設立時の融資に応じてくれる数少ない政府系の銀行です。
かつては国民生活金融公庫という名前だったくらいですから ...(⇒記事を読む)
落とし穴が盛りだくさん ソーラーエッジ単相の設定をやってきました
ソーラエッジ、単相PCSを設定してきました。
電気工事は地元の電気工事会社にやってもらい、アドバイス、立会い、設定を僕がやる形 ...(⇒記事を読む)
発電所の発電量を落とすもの 落とす可能性のあるもの
太陽光発電所の発電量は基本的には最初がマックスで、そこから先は落ちていきます。
パネルは劣化しますし、パワコンの出力も10kWのPCSから上がるということはありません。
2 ...(⇒記事を読む)
大公開! 異常に雪のない新潟で一体どれほど僕の儲けは増えたのか
雪不足を受けスキー関連や除雪業者など想定の緊急融資 新潟
新潟は雪不足で困っています。
スキー場・除雪業者(主に土建業の ...(⇒記事を読む)
冬の間の雑草対策でできること
新潟の冬は基本的にどんよりしていてほとんど草らしい草は生えません。
むしろ冬の間は枯れてしまいますから、関東、関西、四国、九州などと比べると雑草管理はかなり楽な地域です。
...(⇒記事を読む)
源泉所得税の納期の特例に関する申請書 を出そうかな
法人を作って2期が経過。
今年からは役員報酬を少額ですが出そうかなと思っています。
となると面倒なのが源泉徴収=支払調書です。
支払ってから翌 ...(⇒記事を読む)
次のチャンスは4月の消費税還付 200万円が帰ってくる予定
さて、今年も嬉し恥ずかし確定申告の時期が迫って参りました。
僕は確定申告が大好きです。
確定申告というと「面倒」「よく分からない」「出来ればやりたくない」なんて話も多く聞きます。
...(⇒記事を読む)
雪を溶かす太陽光パネルが現れた! 雪国の発電所にぴったり!
ついにでました。
雪を溶かす太陽光発電パネルです。
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/00511/?ST=msb&a ...(⇒記事を読む)
最近のコメント