中小企業経営力強化法認定いただきました!

(カテゴリ: 太陽光事業の会計や税金について)

木曜日から出張中です。

 

木曜日は大阪でした。

 

2017-01-05 18.34.56

何年ブリだろうかの御堂筋です。

 

この日は色々とお世話になっているお客様と【夜遅くまで】打ち合わせさせていただきました。

 

 

さて、関東経済産業局さんから電話がかかってきたのは翌日金曜日。

 

幾つか電話で確認のやり取りをしたのち「1月末までの固定資産税の申請には間に合うようにお送りします」というお返事をいただきました。

 

いやー、若干不安だったんですがなんとか通るようです。

 

書いてみたら案外いけるもんですね。

 

とっててよかったMBA。

 

いつの間にかこの手の申請ごとや作文ごとへの抵抗感は無くなりました。

 

会計の基礎知識がついたのも大きいです。

 

 

さて、この申請が通り、無事に岩手県滝沢市への申請が通れば、H28年、H29年、H30年の3年間は固定資産税が半額になります。

 

ありがたいことです。

 

昨年の段階で滝沢市の税務課には「太陽光発電設備はパネルパワコン架台その他付帯工事が一体のものであり、減免は設備全体で行われるべき」というお電話をさせていただいておりました。

 

その段階では税務課さんも「アスファルト施工やフェンス施工は除いてほしいが工事費含めパネルパワコン架台などはまとまって資産とみなすべきだと認識している」というご回答でした。

 

あとはこの認識が急転直下で変わっていなければOK。

 

 

********** お知らせ ************

【稼働中物件につき表面利回り 10%以上確定!】

高い発電単価と実際の実績が見えることが売りの稼働済み太陽光発電所の情報をお知らせしています

解説ページはこちら

稼働中発電所はこちら

《1月12日 価格再設定!》【稼働中物件】宮崎県西都市39.78kW 16,980,000 (税込)

上の物件は売電期間が少しずつ減ってきていることもあり価格を再設定いたしました。

 

【稼働中物件につき表面利回り確定!】

《稼働済み》茨城県筑西市 32円案件低圧2基 5230万円(税込)117.045kW

 

格安 パネル・パワコン・架台セット

10年動産保証付き FirstEnergy 78.12kW 最安過積載セット 745万2千円(税込)

こちらは5.9kWパワコン8台構成にした「格安過積載セット」になります。パワコンへの負荷を気にしなければもう少し乗せていくことも可能です。

太陽光発電ムラ仲間募集中!

facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!

さてどうなるか!

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

4 Comments

ひがき

返信ありがとうございます!
本日無事に書き上げて申請書を送付いたしました。
あとは結果を待つばかりという状況です。
教えていただきありがとうございました!

また結果が出たらお知らせします!

Reply
hama

ひがきさん

>2016年10月21日の記事で記載されておりますが、私も新規事業者なので、太陽光発電設備を取得してそのノウハウをコンサルやブログ等で生かすことで私自身の経営力を向上させるという筋書きで行くしかないかという思いなのですが、実際のところhamaさんはどのように認定申請をされましたでしょうか?

この辺は実は中小企業庁はほとんどノーチェックだと思います。

体裁があっているか、ロカベンの数値が上向いていてそれが経営力向上につながる論理になっているかぐらいではないでしょうか?

案ずるより産むがやすしなのでやってみるのが吉です。

Reply
hama

ひがきさん

コメントありがとうございます。

業種ですが 3311 の電気業です。

電気・ガス・熱供給・水道業 > 電気業 > 電気業 > 発電所

こんな感じだったはずです。
特に意図がないのであれば、これで取れます。

意図というのは「農業や養殖業で認定を取りたい」とか「人材派遣業で認定を取りたい」と言う意図がない場合はと言う意味です。

実は上記分類で認定をとって「余剰売電」を選択すると・・・なんと中小企業経営力強化豊上の「一括償却」が出来てしまうのです。

でも個人で一機目であれば全く必要のない知識です(苦笑)

頑張ってください。

Reply
ひがき

はじめまして。
2017年11月から太陽光発電所オーナーになるにあたり、まさに経営力強化法の認定を取得すべく動いており、色々と探しているうちにここに行きつきました。
ご自身で申請から認定までこぎつけるなんてすごいですね!

ぜひご教授いただきたいのですが、まさにhamaさんが2016年11月15日に執筆されてる記事で言及されている業種をどうするかという部分で思案しております。
2016年10月21日の記事で記載されておりますが、私も新規事業者なので、太陽光発電設備を取得してそのノウハウをコンサルやブログ等で生かすことで私自身の経営力を向上させるという筋書きで行くしかないかという思いなのですが、実際のところhamaさんはどのように認定申請をされましたでしょうか?

PS
公庫の金利を0.9%下げる方法の記事は非常に勉強になりました。
そこからお知恵をいただき、工業会の証明書がまだの段階ですので、経営力強化法の認定事業者になり、変更認定申請という方法で行けそうだと気づきました!
公庫での融資も受けていたので、もっと早く知っていればという思いです。次回の公庫融資では活用させていただきます!

Reply

コメントを残す





次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>