櫃まぶし 2024年4月15日 (カテゴリ: 未設定) ツイート おはようございます。 昨日、息子が英検の受験を頑張った ので櫃まぶしを晩御飯に行きました。 焼肉に行こうと思ったのですが、 息子が鰻がいいと言う事で。 試験時間が3時間もあり、ずっと 待っていた私も疲れました😮💨 櫃まぶしを食べに行ったら、いつも 注文する梅クラゲも。 櫃まぶし、数年前は1人前が1,500円 でしたが今では一人前が5,000円で 行くたびに値段があがってるような 感じです。でも息子が美味しそうに 食べてたので良かったです^ – ^ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 学園祭 今日は、息子の高校の学園祭です。 受け付けでだけで、この列。 しかも並んですでに30分は、経過 しています。もちろん後ろも 記事を読む GX2040ビジョン おはようございます。 GX2040ビジョンの骨子案が発表され ました。太陽光や再生可能エネルギー の近くに産業集積を促して 記事を読む 棚から牡丹餅 ラッセル棚から牡丹餅でした。 1位と2位がゴール直前にクラッシュ して3位を走行してたメルセデスの ラッセルが優勝しました 記事を読む 大谷翔平、結婚! いやーびっくりしましたねー。 大谷翔平が結婚を電撃発表 しましたねー。 相手は日本人女性とか。 とにかく、おめでとう 記事を読む 昨日からずっと異常 所有している発電所、昨日から ずっと異常通知。 現地に行って再起動しても駄目。 現地から状況をラプラスに報告 しても 記事を読む TOPIX 史上最高値更新 おはようございます。 先程、東京株式市場で、TOPIXが史上 最高値を更新しました。いままでの 史上最高値は1989年12 記事を読む 大掃除 今日は、朝から家の外壁に水を 1時間以上かけ自分の車4台、 (特にLSとGT-Rは、念入りに) 妻のRISEを1台の合計5 記事を読む 🇦🇺オーストラリア F1第3戦オーストラリアGP面白かった ですねー。観客動員数は、46万人とか。 フェラーリが2年ぶりの1-2、角田裕毅 は 記事を読む 太陽光、違法伐採支援措置停止 経済産業省は4月から軽度の違反 でも再生可能エネルギー事業者 向けの支援措置を停止できるよう にすると。確かに急な斜面とか 記事を読む 今日は鉄道の日‥ 今日は鉄道記念日らしいです。 各地で色々イベントも。 写真は先月青春18切符で 広島から北海道まで行った 時に撮った 記事を読む 2 Comments haruru 2024年4月21日 おはようございます。 コメントありがとうございます。 英会話は、小学生から週一ですが 習わしています。 留学ですが、ハワイに親戚がいる事も あり、息子に何度も勧めたのですが 本人が行きたがりません‥ 私、自身もワーキングホリデー協会に入り オーストラリア、ニュージーランド、カナダ 等に行く計画まではしたのですが親の大反対 にあい行く事を断念しました。 人生で後悔している事は、唯一それですかね。 アドバイスをありがとうございます sun33 2024年4月15日 息子さんには、英検の受験だけでなく 英会話も勉強する事をお勧めします。 留学も経験させて下さい。 きっと役に立つと思います。 私は、米国留学しましたが、 文化の違いを体験するだけでも役に立ちます。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
haruru 2024年4月21日 おはようございます。 コメントありがとうございます。 英会話は、小学生から週一ですが 習わしています。 留学ですが、ハワイに親戚がいる事も あり、息子に何度も勧めたのですが 本人が行きたがりません‥ 私、自身もワーキングホリデー協会に入り オーストラリア、ニュージーランド、カナダ 等に行く計画まではしたのですが親の大反対 にあい行く事を断念しました。 人生で後悔している事は、唯一それですかね。 アドバイスをありがとうございます
sun33 2024年4月15日 息子さんには、英検の受験だけでなく 英会話も勉強する事をお勧めします。 留学も経験させて下さい。 きっと役に立つと思います。 私は、米国留学しましたが、 文化の違いを体験するだけでも役に立ちます。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
英会話は、小学生から週一ですが
習わしています。
留学ですが、ハワイに親戚がいる事も
あり、息子に何度も勧めたのですが
本人が行きたがりません‥
私、自身もワーキングホリデー協会に入り
オーストラリア、ニュージーランド、カナダ
等に行く計画まではしたのですが親の大反対
にあい行く事を断念しました。
人生で後悔している事は、唯一それですかね。
アドバイスをありがとうございます
息子さんには、英検の受験だけでなく
英会話も勉強する事をお勧めします。
留学も経験させて下さい。
きっと役に立つと思います。
私は、米国留学しましたが、
文化の違いを体験するだけでも役に立ちます。