以前、アリ軍団のせいでパワコンが停止に追いやられたことはアップしましたが、
またもや、アリ軍団の襲撃を受けてしまいました。
早期発見できたので、パワコン停止は免れましたが・・・。
さらに、今回は世の中で一番嫌いは生物「ゴキブリ」の訪問もありました。
兵庫第二発電所に除草作業に行き、そのついでにパワコン内部の目視検査をしようと
思い、カバーを開けたところ・・・。
「ギャー蟻が巣を作っている!」(前回の反省をもとに我慢してまず撮影)
![IMG_1752[1]](http://solar-club.jp/member/kozo/wp-content/uploads/sites/36/2016/05/IMG_17521-450x338.jpg)
一体どこから入ってきたのか?
アリさんの経路を辿っていくと・・・。
前回と同じパーツが原因でした。
よく見るとアリさんが小さな穴から出入りしています。
![IMG_1753[1]](http://solar-club.jp/member/kozo/wp-content/uploads/sites/36/2016/05/IMG_17531-450x338.jpg)
中に入っていなくなりました。
![IMG_1754[1]](http://solar-club.jp/member/kozo/wp-content/uploads/sites/36/2016/05/IMG_17541-450x338.jpg)
またもやパテで穴をふさぎました。しかしこんな狭いところから・・・。
パワコンメーカーも想定していないのでしょう。
そして、今回はさらなるお客様が・・・。
生き物好きの私が唯一うけいれられない生き物・・・「G」が終電箱の中に・・・。
影で見えにくいですが中央にいます。よく見ればフンも散乱しています。
次回、ゴキブリホイホイ持参します・・・。
![IMG_1750[1]](http://solar-club.jp/member/kozo/wp-content/uploads/sites/36/2016/05/IMG_175011-450x338.jpg)
以上です
アリさんは少しでも隙間があれば入ってきます。定期的な点検と都度対応しかないと思っています。発電所が車ですぐに行ける場所にあるのが救いです。遠方の場合は、たかがアリですが、おおごとですね。
気持ち悪い。しかし打つ手がないですね。完全密封しか打つ手はないのでしょうか?