太陽光発電の架台でなければ放置するのですが・・・。 2021年10月29日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 雑草との闘い) ツイート 綺麗な花が咲いています。 朝顔の仲間だと思います。 太陽光発電の架台でなければ、放置しておくのですが、 もうすぐモジュールにも侵攻しそうなので、 放置する訳にはいかなさそうです。 すこし、かわいそうですが仕方ないですね。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電 雑草との闘い。除草剤の効果は? 約2か月前に、除草剤のレポートをしましたが、 https://solar-club.jp/member/kozo/wp-admin/pos 記事を読む ダサすぎる。草刈り機でケーブル切断・・・。太陽光発電 コロナで出歩けないですし、することも限定されるので、 こんな時は自然の中で除草作業! ということで、発電所の除草作業 記事を読む 太陽光発電 日本政策金融公庫 追加融資 結果は?① 日本政策金融公庫から、融資案内のDMが届きました。 画像が実際のDMです。DMでよくある、開くと中面に案内があるやつです。 この 記事を読む 関西電力 我が家は実質 電気料金大幅値上げ 年間約4万円アップ! しれーっと届いた、電気料金改訂のお知らせ。 あまり巷で騒がれていないので、大したことないだろうと思って 詳細は見ていなかったので 記事を読む フラミンゴは逃げない!? 続けて太陽光発電以外の話題で申し訳ありません。 コロナワクチン接種した病院で飼育されていました。 動物園以外でフラミンゴを見 記事を読む 相次いでパワコン故障!【対応悪すぎ田淵電機編】 パワコンが相次いで故障ししたことは、何回かアップしました。 前回、新電元のパワコンについてでしたが、今回は田淵電機編です。 一言で言 記事を読む 【続編】設備を増やしていないのに 固定資産税額アップ? 太陽光発電 まずは税理士さんに確認しようと思ったものの、 もう少し考えてみることにしました。 2017年・・・。 「先端設備導入による減税 記事を読む 春の気配がします つくし 太陽光発電 先日、発電所に行ったところ、 つくしが出てきていました。 今年の冬は冷え込みが例年と比較して 厳しくなかったので発芽も早いのか 記事を読む 太陽光発電 フェンス、標識の再確認を! 資源エネルギー庁が注意喚起文書を公表 Hamasakiさんもすでにアップされていますが、 改正FIT法施行以降、頻繁に言われていた件です。 発電設備に義務付けられている標 記事を読む 融資問題 太陽光発電協会(JPEA)が「出力制御シミュレーション」をしたようです 今年に入って、新しい「出力抑制ルール」が発表されて以来、 急速に金融機関からの融資が厳しくなったことは皆さんも ご存知のことかと思います 記事を読む 2 Comments kozo 2021年11月1日 yukiさん コメントありがとうございます。 そうですよね。綺麗な花が咲いていると、伐採を躊躇してしまうのが太陽光ビジネス上、よくないところですね・・・。水仙などが綺麗だったりすると、掘り起こして自宅の庭に植えたりしてしまってますので。 yuki2822 2021年10月30日 現時点でも十分我慢してるほうだと思いますよ。 バッサリ行っちゃってください。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
kozo 2021年11月1日 yukiさん コメントありがとうございます。 そうですよね。綺麗な花が咲いていると、伐採を躊躇してしまうのが太陽光ビジネス上、よくないところですね・・・。水仙などが綺麗だったりすると、掘り起こして自宅の庭に植えたりしてしまってますので。
yukiさん
コメントありがとうございます。
そうですよね。綺麗な花が咲いていると、伐採を躊躇してしまうのが太陽光ビジネス上、よくないところですね・・・。水仙などが綺麗だったりすると、掘り起こして自宅の庭に植えたりしてしまってますので。
現時点でも十分我慢してるほうだと思いますよ。
バッサリ行っちゃってください。