ソーラーエッジのシミュレーションと提案 その4 太陽光発電 2020年11月8日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) ツイート 早速、近所の喫茶店で直接会って話を聞きました。 残念ながら、当初の簡易シミュレーションよりは、 発電効果は少なかったです。 初年度発電量シミュレーション 123,850kWh ですよねえ・・・。という感じです。 しかしながら、長期的なメリットとして、 モジュール単位での監視が遠隔でできるのは 非常に魅力的と感じました。 今後検討していくこととします。 今回は一旦終了です。 採用することになりましたら、 情報アップしたいと思います。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 淡路島の大仏さん 太陽光発電所のメンテナンスで月に一度は見ていますが、 いよいよ解体工事も本格的になってきました。 解体費用は8.8億円で、自 記事を読む ソラメンテ購入しました 太陽光発電 前々から、自分で定期的に点検のできる機器を探していました。 しかしどれも、メガソーラーでも持っているか、EPC業者でないと 維持できない 記事を読む 今年も恒例の「野焼き」に参加しました。 例年2月に実施している発電所横の野焼き。 今年で7回目になります。 先週実施予定でしたが、雨天順延で今週になりました。 とはい 記事を読む 太陽光発電 何だこれは! 「竹」軍団の襲撃・・・。 (夕方撮影で写真が粗く申し訳ありません) いろんなことが発生している兵庫第6発電所。 本当は、発電所建設日記をアップしよ 記事を読む 【経過報告 その2】217V⇒218Vへ 太陽光発電 出力抑制が発生!もったいない。 電圧を217Vから218Vにしてから、1か月強経過しました。 最近忙しくチェックしていませんでしたが、最近確認したところ、 まだ 記事を読む 緊急融資対策 セーフティネット 少し情報が古くなってしまいましたが、 アップします。 2週間ほど前に、市役所に行く機会がありました。 緊急融資のセーフティ 記事を読む 新電元パワコン またもや故障・・・ その4 太陽光発電 報告書が届く 前回のメーカーからの報告書が不十分だったため、 再度提出依頼をしていましたが、その報告書が 届きました。 やはり全3台中2 記事を読む こんな設置方法も!(その4) 太陽光発電 山に貼り付くメガソーラー 昔と比較して条件の良い土地が少なくなってきており、様々な工夫をして、 いろんな場所に太陽光発電所を設置するケースが増えてきているような気がし 記事を読む 暖冬の影響 ここ数日、例年のような寒さになってきましたが、 今年は観測史上1,2を争う暖冬のようです。 スキー場もオープンしていない所もある 記事を読む またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター3 太陽光発電 ソーラーフロンティアに確認したところ、第二種電気工事士でも 自分で施工するのはNGで、指定業者に工事してもらう必要が あるとのこ 記事を読む 4 Comments kozo 2020年11月9日 yukiさん コメントありがとうございます。 ソーラーエッジさん曰く、日射量や日陰になる部分の自社他社の発電量の差等をイスラエルで計算しているのでかなり正確とは言っていました。絶対的な発電量より、影の有無による発電量の差を比較しやすいのではないかと思いました。 kozo 2020年11月9日 メンテ技士さん コメントありがとうございます。 やはりというか、まあそうですよね。という感じの計算結果でした。 ただ、ソーラーエッジの遠隔監視には興味があるので引き続き検討します。 yuki2822 2020年11月8日 前から思っているのですが、 この手のシミュレーションのロジックってどんななんでしょうね。 素人的には、 日照量と実際の発電量の実績をパラメータとして測定し、シミュレーションツールに反映 以外は信用できないように思っているのですが、 もっとすごいロジックがあるんでしょうか。 メンテ技士 2020年11月8日 kozo様 確かにこれくらいが妥当な数字ですよね。 これ位ならいけるんじゃないかな?という数字だと思いますが、それでも結構な数字です。 ここまで発電できれば立派です コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
kozo 2020年11月9日 yukiさん コメントありがとうございます。 ソーラーエッジさん曰く、日射量や日陰になる部分の自社他社の発電量の差等をイスラエルで計算しているのでかなり正確とは言っていました。絶対的な発電量より、影の有無による発電量の差を比較しやすいのではないかと思いました。
kozo 2020年11月9日 メンテ技士さん コメントありがとうございます。 やはりというか、まあそうですよね。という感じの計算結果でした。 ただ、ソーラーエッジの遠隔監視には興味があるので引き続き検討します。
yuki2822 2020年11月8日 前から思っているのですが、 この手のシミュレーションのロジックってどんななんでしょうね。 素人的には、 日照量と実際の発電量の実績をパラメータとして測定し、シミュレーションツールに反映 以外は信用できないように思っているのですが、 もっとすごいロジックがあるんでしょうか。
yukiさん
コメントありがとうございます。
ソーラーエッジさん曰く、日射量や日陰になる部分の自社他社の発電量の差等をイスラエルで計算しているのでかなり正確とは言っていました。絶対的な発電量より、影の有無による発電量の差を比較しやすいのではないかと思いました。
メンテ技士さん
コメントありがとうございます。
やはりというか、まあそうですよね。という感じの計算結果でした。
ただ、ソーラーエッジの遠隔監視には興味があるので引き続き検討します。
前から思っているのですが、
この手のシミュレーションのロジックってどんななんでしょうね。
素人的には、
日照量と実際の発電量の実績をパラメータとして測定し、シミュレーションツールに反映
以外は信用できないように思っているのですが、
もっとすごいロジックがあるんでしょうか。
kozo様
確かにこれくらいが妥当な数字ですよね。
これ位ならいけるんじゃないかな?という数字だと思いますが、それでも結構な数字です。
ここまで発電できれば立派です