今年はこの除草剤もテストします 太陽光発電 2020年5月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう, 雑草との闘い) ツイート 毎年お世話になっているのはこの除草剤。 効き目が数か月持続します。 バックアップ粒状 今年、この除草剤を試してみます。 ネコソギトップW バックアップよりやや高価ですが、除草剤の成分がやや異なるようです。 同じ発電所で場所を変えて2種別々に散布したところも ありますので、夏場に違いが出るか検証してみようと思います。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 雑草との闘い(その1) 太陽光発電所にとって、雑草処理は永遠の課題です。 ある程度は覚悟していたものの、実際の雑草の生命力ときたら、 半端ありませせん。 「こ 記事を読む 太陽光発電の「中小企業等経営強化法の経営革新計画」 自分で申請しました。 現在、「設備投資を積極的に推し進めている 中小企業」に対して減税措置がとられています。 それが中小企業経営革新計画です。 記事を読む またもやデルタパワコン故障 太陽光発電 先般、故障したので修理してもらったデルタパワコン。 前回ブログ1 前回ブログ2 やっと稼働したと思ったら、交換したパワ 記事を読む 太陽光発電 電気を買い取ってくれないかもしれない2019年問題 トライブリッドシステム 最近、やっと話題になり始めた2019年問題。 FITが10年で終了し、それ以降の発電した 電気をどのように使うか?という問題です 記事を読む 7年ごとの計量器の交換 太陽光発電 最初の頃(FIT42円時代)に設置した発電所の 計量器交換が次々に始まりました。 7年毎に交換するのが法律のようです。 もちろん費 記事を読む 出張で宮崎に行ってきました。太陽光発電王国の空港 九州は太陽光発電王国です。 以前にもアップしましたが、相当な比率で太陽光発電所が設置されています。 その中でも宮崎県は導入量が多い県です 記事を読む 自分でエアコン設置 やめました・・・。 その① 太陽光の話題ではありません 台所のエアコンが効かなくなってきて、 ついには全く冷えなくなりました。 確認したら、室外機が止まっている。 そりゃ冷えない訳で 記事を読む 発電所近所のおいしいお店 Yukiさんここでどうですか?太陽光発電 以前は発電所のメンテナンスに行っても、 コンビニ弁当で済ませていたのですが、 おいしいお店がたくさんあることに気づき、 最近は 記事を読む こんな設置方法も!(その2) ダムの斜面に太陽光発電 先般、近所の 「水の上の発電所」 をご紹介しましたが、 今日は近所にある、別の珍しい発電所を紹介します。 それは、ダムの斜面に設置されて 記事を読む 太陽光発電 兵庫第3発電所の3か月点検に行ってきました。いよいよ雑草との闘いが本格化しそうです・・・。 1月下旬から快調に稼働している兵庫第3発電所。 3か月が経過したので、3か月点検に行ってきました。 以前お伝えした通り、はぴeみる電が、 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す