今度は「あなたの太陽光売ってください!」のDM 2020年12月10日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) ツイート 今度は権利ではなく太陽光発電所を売って欲しいという DMが届きました。 売りませんよねー。 このDMには妻も驚いていました。 「どうやって調べたの!」 経産省のHPにリストが掲載されているので、 一斉に郵送していることを説明したところ、納得する一方で、 「誰でも閲覧できるHPに個人情報を掲載していいの?」 と突っ込まれました。 その通りです・・・。 あなたが国を叱ってやってください。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 SMAパワコン+トランスの電圧出力抑制の原因と対策 その1 SMA三相三線9.9KWのパワコンを使用している発電所 がありますが、設置当初、抑制がかかり完全に調整できるまでに 2か月程度か 記事を読む ソラメンテ購入しました 太陽光発電 前々から、自分で定期的に点検のできる機器を探していました。 しかしどれも、メガソーラーでも持っているか、EPC業者でないと 維持できない 記事を読む 今年も太陽光発電所横の野焼きの手伝いに行ってきました 例年、野焼きの手伝いに参加している、兵庫第二発電所。 最初は、よそ者扱いでしたが、数年間毎年欠かさず野焼きに参加したり、 普段も 記事を読む SMAパワコン+トランスの電圧出力抑制の原因と対策 その5 快晴の日のデータで、やっと想定していたような発電量になりました。 これでひと安心です。 これからはフル発電してくれるので楽し 記事を読む リーフ 充電口レバー破損 家に帰って、V2H (LEAF TO HOME)につなごうとして、 リーフの開口レバーを引いたところ、バキッという音と 共に、真 記事を読む ソーラーエッジのシミュレーションと提案 その3 太陽光発電 1週間後に連絡が来て、シミュレーション結果が出たので、 直接説明がしたいとのことです。 しかしながら、ソーラーエッジ社は本 記事を読む 自宅の太陽光発電が故障!? その4 交換の候補としては、 ①シャープ後継機への交換 ②海外製パワコンへの交換(デルタ、ファーウェイ、SMA等) ③国内メーカーパワ 記事を読む 「改正FIT法」について思うこと。太陽光発電 その6 最後に「保守点検」及び「維持管理計画の策定」と「定期的な検査結果の保存」です。 これが一番分かりにくく、しかし非常に重要になってきます 記事を読む 今年は暖冬の影響で雑草の活動が早いです 皆さん 早めの対応を! 例年3月に入ると、一気に雑草の活動が活発になります。 しかし今年は2月から、なかなかの活動量です。 家の近所の発電所を見に行ったとこ 記事を読む アニマルフェンスがアニマルに壊される!? 太陽光発電 3月から稼働開始している兵庫第10発電所。 パワコンの取り付け位置について問題が ありましたが、移設も完了し、現在は順調に 発電してい 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す