太陽光発電 何だか一部陥没しているような・・・ 2018年4月8日 (カテゴリ: セカンダリー取引, 兵庫第7発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) ツイート 増設工事も昨年完了し順調に発電している兵庫第7発電所。 先日見回りに行ったところ何だか違和感が・・・。 よくよく確認してみると一部が陥没しています。 増設した部分です。 近づいて見ると写真の通りです。やはり陥没していますよね。 発電には大きく影響はないと思いますが気持ち悪いですね。 この発電所はセカンダリー取引案件で、保証の関係もあったので、 増設も自分でせずに、当初施工した業者にお願いしました。 施工業者に確認することにします。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 混雑度合いは? 話題の「スターバックス リザーブ ロースタリー東京」に行ってきました その1 RE100 スターバックスは、使用電力の100%を 再生可能エネルギー由来に転換する キャンペーン「RE100」に参加している 企業です。 記事を読む 環境省のEV補助金、対象の「再エネ100%電力プラン」 いよいよ国会での審議も通過して、EV車80万円補助金が始まります。 私がリーフを購入した10年前と異なり、80万円の補助金をもらう 記事を読む 雑草退治(今回は庭の芝生対策です) 太陽光発電所とは使う除草剤が異なります 太陽光発電所の雑草対策も大変ですが、庭の芝生の雑草対策も相当大変です。 同じ植物でも、雑草だけ退治して、芝生は枯らしてはい 記事を読む 【全10回第8回】太陽光発電 土地探し 失敗・苦労話 実はその後も、競売に3回程、参加したのですが、すべて落札できませんでした。 とにかく、落札金額が高い・・・ 普通に流通している土地のほう 記事を読む 支払サイトが長かったループ社 太陽光発電 ループ社と契約したことはアップしていますが、しばらく経過したので、感想を簡単に報告したいと 思います。 メリ 記事を読む ちょっと待って! パワコンの設置位置が間違っている・・・その1 太陽光発電 現在施工中の新規発電所。 これで当社発電所は10か所目になります。 この発電所を兵庫第10発電所と呼ぶことにします。 最近 記事を読む またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター6 XP+IP6はやはりNG 気を取り直して、XP+IP6で再チャレンジです。 メーカーはIE8指定だったので、ダメもとで再設定してみることにします。 車 記事を読む 原子力にこだわらない環境省は2030年に再生可能エネルギー33% 20年後の買取価格についてアップしましたので、今回は今後の再生可能エネルギーの規模予想を記載したいと思います。 環境省が再生可能エネル 記事を読む 改善されつつある?? 廃棄費用の積立方法案 太陽光発電 経済産業省が11月5日に開催した第49回調達価格等 算定委員会では、入札対象となる太陽光発電所の規模 を100kw以下に引き下げる等 記事を読む セカンダリー取引案件 増設完了 セカンダリー取引で取得した兵庫第7発電所。 43.2円案件です。 土地に余裕があったので、6月に取得後、早速増設準備を進めました。 記事を読む 2 Comments kozo 2019年10月20日 コメントありがとうございます。このような案件は一言で回答するのは非常に難しいですね。 まずは、契約内容がどうなっているかが重要かと思います。 当社の場合、自社土地に設置依頼をしたこともあり、そこまでの詳細な契約をしていなかったため、 先方の瑕疵を認めることが非常に難しかったです。 価格も4万円程度と、業者も実費請求のみだったので、大人しく支払いました。 もし、今回貴殿の案件が分譲だった場合は、土地も全てセットで販売ですので、 そのことを話せば、話が通りやすいかもしれません。 繰り返しになりますが、やはり契約書の内容が重要かと思います。 回答になっているか分かりませんがこのような感じです。 よろしくお願い致します。 田中やす 2019年10月20日 はじめまして、田中と申します。 先日、わたしの発電所も売電開始から半年で3メートル四方で陥没しました。深さは30~50センチです。販売業者に修復お願いしたら、約15万円の見積もり書がきました。私は、業者の施工不良で補修してほしいのですが、 これから、業者と話し合いますが、何か良いアドバイスお願いします。 お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。返信メールでも構いません、 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
kozo 2019年10月20日 コメントありがとうございます。このような案件は一言で回答するのは非常に難しいですね。 まずは、契約内容がどうなっているかが重要かと思います。 当社の場合、自社土地に設置依頼をしたこともあり、そこまでの詳細な契約をしていなかったため、 先方の瑕疵を認めることが非常に難しかったです。 価格も4万円程度と、業者も実費請求のみだったので、大人しく支払いました。 もし、今回貴殿の案件が分譲だった場合は、土地も全てセットで販売ですので、 そのことを話せば、話が通りやすいかもしれません。 繰り返しになりますが、やはり契約書の内容が重要かと思います。 回答になっているか分かりませんがこのような感じです。 よろしくお願い致します。
田中やす 2019年10月20日 はじめまして、田中と申します。 先日、わたしの発電所も売電開始から半年で3メートル四方で陥没しました。深さは30~50センチです。販売業者に修復お願いしたら、約15万円の見積もり書がきました。私は、業者の施工不良で補修してほしいのですが、 これから、業者と話し合いますが、何か良いアドバイスお願いします。 お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。返信メールでも構いません、
コメントありがとうございます。このような案件は一言で回答するのは非常に難しいですね。
まずは、契約内容がどうなっているかが重要かと思います。
当社の場合、自社土地に設置依頼をしたこともあり、そこまでの詳細な契約をしていなかったため、
先方の瑕疵を認めることが非常に難しかったです。
価格も4万円程度と、業者も実費請求のみだったので、大人しく支払いました。
もし、今回貴殿の案件が分譲だった場合は、土地も全てセットで販売ですので、
そのことを話せば、話が通りやすいかもしれません。
繰り返しになりますが、やはり契約書の内容が重要かと思います。
回答になっているか分かりませんがこのような感じです。
よろしくお願い致します。
はじめまして、田中と申します。
先日、わたしの発電所も売電開始から半年で3メートル四方で陥没しました。深さは30~50センチです。販売業者に修復お願いしたら、約15万円の見積もり書がきました。私は、業者の施工不良で補修してほしいのですが、
これから、業者と話し合いますが、何か良いアドバイスお願いします。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。返信メールでも構いません、