以前、排水のための側溝工事についてアップした、
兵庫第2発電所ですが、最後の仕上げとして、側溝出口の
斜面に芝生を貼りました。
![IMG_1124[1]](http://solar-club.jp/member/kozo/wp-content/uploads/sites/36/2015/03/IMG_11241-230x130.jpg)
農業委員会の水利組合長と相談して、斜面の土が流出しない方法と
して芝生を貼ることにしました。
当日は、水利組合長と私の2名で朝から作業しました。
父と同年代ということもあり、水利組合長とはすっかり仲良しです。
お金をかけたくないので、近くのホームセンターで土と芝生を
購入してDIYで実施しました。
![IMG_1125[1]](http://solar-club.jp/member/kozo/wp-content/uploads/sites/36/2015/03/IMG_11251-230x130.jpg)
今の時期、芝生を置いているホームセンターも少なく、電話で数件
確認してやっと見つけました。
今の時期、芝生が休眠中で茶色いため売れ行きが悪く、今月中旬以降に
ならないと、店頭在庫しないそうです。
2時間程度の作業ですっかり綺麗になりました。
今後、この斜面がどのようになっていくかは、随時アップしていきたい
と思います。
この方法で雑草が、ある程度抑制できるのであれば、他の発電所にも
芝生を貼るのも一つの方法かと思っています。
以上です
コメントを残す