季節外れの 蜂の巣 除去 太陽光発電 2020年2月25日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) ツイート 夏場は気が付きませんでしたが、何だか視界に入る ものがあったので、戻って確認してみると、 蜂の巣が・・・。 もっと巣の作りやすい場所がいくらでもあるのに どうしてこんな場所なんだろうと思ってしまいます。 夏場、ここを何度も通過して、かつ発電量も確認して いたのですが、気付きませんでした。 今となっては、何も起こりませんが、念のため除去しました。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電 フェンス、標識の再確認を! 資源エネルギー庁が注意喚起文書を公表 Hamasakiさんもすでにアップされていますが、 改正FIT法施行以降、頻繁に言われていた件です。 発電設備に義務付けられている標 記事を読む 税務署の法定監査4 (太陽光発電の法人は税務署からの調査が多い!?) 要求されていたを30分程チェックを受けた後、何点か指摘を受けました。 ・工事請負契約がされていない案件があるが「契約書があるのでは?」 記事を読む 台風21号通過後の見回り 追記 停電すると遠隔監視装置も・・・ 余談ですが・・・ 台風21号通過の真っただ中の際も遠隔監視装置を 確認して問題ないことを見てはいたので 記事を読む 早く梅雨明けして欲しい・・・ 太陽光発電 今年も梅雨はホントに天気悪いですよね。 発電量も過去最低です。 このままだと冬並みの発電量かもしれません。 庭のカサブラン 記事を読む アニマルフェンスがアニマルに壊される!? 太陽光発電 3月から稼働開始している兵庫第10発電所。 パワコンの取り付け位置について問題が ありましたが、移設も完了し、現在は順調に 発電してい 記事を読む 太陽光詐欺でだまし取られた480万円を3年ががりで取り返しました 今まで、警察の捜査や裁判所での判決などに影響が及ぶことを懸念して、 当ブログには一切内容を記載してきませんでしたが、やっとのことで 記事を読む 関西電力 我が家は実質 電気料金大幅値上げ 年間約4万円アップ! しれーっと届いた、電気料金改訂のお知らせ。 あまり巷で騒がれていないので、大したことないだろうと思って 詳細は見ていなかったので 記事を読む ブレーカーが落ちない・・・ そんなこと聞いてないよ~ スマートメーター いつものように庭の芝刈り作業をしていた時のこと。 あまりの暑さに、意識朦朧としながら作業していたので、 コードも一緒に刈り込んで 記事を読む こんな設置方法も!(その3) 地産地消!? 木製架台の太陽光発電 「こんな設置方法も!」の第三弾です。 兵庫県内の珍しい太陽光発電を紹介しています。 今回は県内産の材木のを使用した「木製架台メガソー 記事を読む 太陽光発電 事業認定 梅雨は明けても みなし認定はおりず・・・。 梅雨入り当日に連系した(と思っていたら)、 事業認定内容の間違い(地方税法第72条の4)の間違いを指摘され、 修正するにも事業認定が下り 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す