季節外れの 蜂の巣 除去 太陽光発電 2020年2月25日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) ツイート 夏場は気が付きませんでしたが、何だか視界に入る ものがあったので、戻って確認してみると、 蜂の巣が・・・。 もっと巣の作りやすい場所がいくらでもあるのに どうしてこんな場所なんだろうと思ってしまいます。 夏場、ここを何度も通過して、かつ発電量も確認して いたのですが、気付きませんでした。 今となっては、何も起こりませんが、念のため除去しました。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 中古パソコン譲渡会? にご用心。 太陽光発電メンテ用 最近、頻繁に中古パソコン譲渡会の、 チラシが新聞の折り込み広告に入っています。 譲渡会と言っても有償です・・・!? 現地の発電 記事を読む 出張で宮崎に行ってきました。太陽光発電王国の空港 九州は太陽光発電王国です。 以前にもアップしましたが、相当な比率で太陽光発電所が設置されています。 その中でも宮崎県は導入量が多い県です 記事を読む 2019年台風10号の被害は? 予報と違ったような・・・ 太陽光発電 予想とは違ったような・・・ 先週のお盆に日本を直撃した台風10号。 随分前の段階から、 「大型、勢力強い、速度遅い」 と 記事を読む イノシシの気持ち2021 (破壊されたフェンス。随分修復した後です。(修理した後、写真撮影していないことに気づきました・・・) ここ以外にも、セントバーナード犬 記事を読む 自宅の太陽光発電が故障!? その4 交換の候補としては、 ①シャープ後継機への交換 ②海外製パワコンへの交換(デルタ、ファーウェイ、SMA等) ③国内メーカーパワ 記事を読む 太陽光発電 さらに残念。電圧上昇抑制が終日続く・・・。 過積載、SMA、アモルファストランス やっとの思いで連系した今回の新規発電所。 SMA三相三線9.9kw アモルファストランス 106.14kwモジュール と 記事を読む 自動車の電動化が急速に進みそうですが・・・ 世の中急速に環境保護にシフトしてきました。 再生可能エネルギーも現在の悪者扱いから、 正義のヒーローになることを願っています。 自 記事を読む 太陽光発電 何だこれは! 「竹」軍団の襲撃・・・。 (夕方撮影で写真が粗く申し訳ありません) いろんなことが発生している兵庫第6発電所。 本当は、発電所建設日記をアップしよ 記事を読む 出力抑制のリアル 太陽光発電 昨日、出力抑制される太陽光発電所にメンテに行きましたので、 ついでに、実際にどうなっているのか確認して来ました。 見事に抑制されてい 記事を読む 何もせず半日かけて発電所を往復して帰ってきました 太陽光発電 除草剤 噴霧器 雑草軍団の襲撃に備えて、除草剤の散布を計画しました。 前日から除草剤散布に向けて準備万端。 忘れ物がないかもチェックしていざ出 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す