急速充電器情報(山陽自動車道 三木SA下り スタバもあり!) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 2018年6月5日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) ツイート ここは山陽自動車道の中でも早い段階で設置されていました。 なので、他の山陽自動車道の急速充電器とは機種が違います。 東名自動車道や名神自動車道に多い機種ですね。 使用方法はごく普通なので、迷うことはないと思います。 日産のゼロエミッションカードを持っていればカードをタッチ するだけです。 このSAにはスタバがあるので、コーヒー大好きな私にとって、 急速充電中の時間潰しには、もってこいです。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 電気自動車のメリット 7年目の車検を終えて思ったこと 太陽光発電 我が家のポンコツ(?)リーフですが、 EV車ならではのメリットもあります。 ランニングコストの安さは特筆もので、 充電し放 記事を読む 「電気自動車急速充電+太陽光発電所」の夢破れる。もっと充電施設を増やしましょう! 太陽光発電施設に急速充電設備を設置することが、最近の目標でした。 様々な補助金も準備されて、急速に充電設備は増えつつありま 記事を読む 近所のイオン 電気自動車の充電器大幅増設!なんと10台分! ここ最近、急速に電気自動車(EV)シフトが 進みそうな雰囲気になってきていますが、 良く行くイオン加西店に買い物に行ったところ、 記事を読む 電気自動車充電設備補助金がさらに充実 ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 最近、電気自動車充電設備が増加していますが、このような施策が進められています。 国を挙げてのインフラ整備です。 当社も申 記事を読む 急速充電器情報(神戸ハーバーランドumie駐車場) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ この充電スポットはいつも混雑しているようです。 充電サイトを見ても、いつも誰かが充電しているようなことが記載されています。 記事を読む またもやLEAF TO HOME 故障。 V2H 日産リーフ 今年、保証期間(6年)経過直後に故障した、何ともメーカー思いの 我が家のLEAF TO HOME。 5万円以上支払って修理しまし 記事を読む 太陽光発電 電気を買い取ってくれないかもしれない2019年問題 トライブリッドシステム 最近、やっと話題になり始めた2019年問題。 FITが10年で終了し、それ以降の発電した 電気をどのように使うか?という問題です 記事を読む 新型リーフで千葉県~兵庫県 往復しました。(往復1200km) その2 行程はおおよそ次の通りです。 片道600kmを往路3回、復路6回充電で走行しました。 ただし往路は反則技のおかわり充電(1か 記事を読む またもやパンク発生。この5年間で4回目・・・。 ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ もうすぐ5年になる電気自動車日産リーフ。 車自体は特に問題ありませんが、なぜだかパンクが多い・・・。 5年で4回目のパンクです。1回は自 記事を読む エコキュート点検 今後は、太陽光発電と連動タイプか・・・ 先般、上水道工事の不備があり、 濁り水が半日継続したため、 水道局から、 「エコキュートの点検依頼」がありました。 もちろん 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す