派手にやってくれましたね・・・ 太陽光発電 2020年9月30日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) ツイート 兵庫第二発電所に定期点検に行ったのですが、 鳥さんに随分派手にやられています。 何か気に入らないことでもあったかのような ぶちまけかたです。 鳥さんには悪気はないので何ともしょうがない のですが、何もここでぶちまけなくても・・・。 という感じです。 掃除するつもりは無かったので、掃除道具は 何も持ってきていません。 雨が降るまで放置するか?再度掃除に行くか? 少し考えます。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 いまだ終わらないみなし認定・・・。4月1日申請分! いやはや、もはやここまでくると、開いた口が塞がりません。 今度は書類不備の連絡が入りました。 正直「どこが?」という感じです。 関 記事を読む 太陽光発電の架台でなければ放置するのですが・・・。 綺麗な花が咲いています。 朝顔の仲間だと思います。 太陽光発電の架台でなければ、放置しておくのですが、 もうすぐモジュールにも 記事を読む 竹軍団の襲撃を返り討ち! その2 経過報告 竹・笹 除草剤 クロレート クロレートを散布してから2週間が経過したので、 現地確認に行ってみました。 結果は写真の通りです。 人によって、判断は様々 記事を読む 太陽光発電の接地工事(アース工事) 太陽光発電設備を設置するにあたっては、電気事業法に基づく法規制があります 開放電圧が300Vを超える太陽電池アレイには、原則、金属製外 記事を読む メルセデスメンツ 新型Aクラス 太陽光 SMA ドイツ TVCMもやっているので、ご存じの方も多いとは 思いますが、Aクラスの新型車が発売されました。 とはいえ実物もまだほとんど日本に入っ 記事を読む 明石海峡大橋と太陽光発電を見ながら入れる温泉 景色の良い温泉 淡路島の北端の岩屋エリアに温泉があります。 いつも気になりながらも行くことができて いませんでした。 草刈り 記事を読む 彼岸花の開花時期 太陽光発電 太陽光発電所の工事進捗確認に行きました。 特に問題なくすすんでおり、月内の完工・ 連系に向けて、粛々と進めるのみです。 写真は 記事を読む 太陽光発電 1回目の検針結果が届きました 今月の売電金額発表 1月29日に連系を開始して、最初の検針が2月20日にありました。 シミュレーション通り発電しており「ホッ」としました。 記事を読む ちょっと待って! パワコンの設置位置が間違っている・・・その1 太陽光発電 現在施工中の新規発電所。 これで当社発電所は10か所目になります。 この発電所を兵庫第10発電所と呼ぶことにします。 最近 記事を読む 淡路島の台風20号で倒壊した風力発電のその後 北淡震災記念公園 最近、近くを通ることがありましたので確認しました。 パッと見た感じは何も進んでいないのかな? という感じですが、よくよく見てみる 記事を読む 2 Comments kozo 2020年9月30日 被害後行っていないので何とも言えないのですが、夕立が降ったので落ちていることを期待します・・・。 yuki2822 2020年9月30日 食らってますね。。 対策取れないのがさらに悩ましいです。 影響としては、桜の花びらと同等でしょうか。 雨で簡単に落ちると良いのですが、、 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
被害後行っていないので何とも言えないのですが、夕立が降ったので落ちていることを期待します・・・。
食らってますね。。
対策取れないのがさらに悩ましいです。
影響としては、桜の花びらと同等でしょうか。
雨で簡単に落ちると良いのですが、、