本日、パワコン交換の前に、
申請中の営農型発電用地を見てきました。
だいぶ荒れた耕作放棄地だったのですが、
不動産屋さんと、ある程度キレイにして引き渡し
(文字にすると結構
...(⇒記事を読む)
新電力に対して、
〇JEPX市場が暴騰した時には、救済と叫んで大騒ぎするのに、
〇落ち着いて儲かる環境になればダンマリ
という主旨のツイートを散見します。
新電力救済に批判的なヒト達は、
...(⇒記事を読む)
パネル下で新参農家やっていると、
いろいろなヒトから声をかけてもらえます。
先日も暗くなってきたころ、背筋がピンとしたおじいさん
から、お声掛け頂きました。
そういえば、農家の方、お年
...(⇒記事を読む)
もう4か月近く、パワコンの故障対応が無く、
太陽光発電事業はコロナ関係無く、平和だなーって思ってましたが、
↑
私、昨年は10台以上、故障で交換作業しています。
なので、私にとって、
太
...(⇒記事を読む)
関係各所の調整とスムーズな着地のため、
社内で「退職したい」を言葉にしてから、
1年近くかかって、やっと2月末で正式退職。
業務観点でも、経済的にも、時間的にも、
とっくに会社員では無いで
...(⇒記事を読む)
来週、営農型発電下の営農状況について、年次報告に行くのですが、
今回は、あまり芳しくありません。。
病害虫の被害が出てしまったからです。
ソーラーシェアリングでは、収量について、
同
...(⇒記事を読む)
これまで何度か記事ってきましたが、
新電力がFIT発電所の電気の提供を受けるときには、
発電事業者と新電力で事実上の売買契約が成立しているにも関わらず、
〇いったん、送配電事業者が発電事業者
...(⇒記事を読む)
昨年晩秋に営業開始したnon-fit発電所
ようやく1か月全実績での売上金額が確定しました。
⇒12/8~01/07(31日間)で
¥92616(税込)
この時期で税込9万円
...(⇒記事を読む)
もろもろあって、久々の更新。
ログイン方法を思い出すところから始まったのは秘密です(^^;
一時期、少し饒舌でしたが、
面倒になって、原点に返って、メモになりますので、
ご了承下さいませ。
...(⇒記事を読む)
私の場合、管理の効率性を考え、発電所は半径ほぼ10km圏内に
集めているのですが、
2月9日の発電量が、1箇所激減した発電所がありました。
他の発電所は、前日比あまり変わらないのに、
当該
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
太陽光発電ムライベントカレンダー
最近のコメント