発電所での生き物たち 新たに追加 太陽光発電 2020年7月21日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) ツイート 過去にシリーズで紹介してきました。 夏の作業はご用心1 夏の作業はご用心2 夏の作業はご用心3 夏の作業はご用心4 夏の作業はご用心5 夏の作業はご用心6 新たな生き物を発見。 ヒルです。ナメクジではありませんよ。 昔、足に吸い付かれたことがあり、 取り除くと、流血しましたかね・・・。 皆さん、夏場でも長袖、長ズボンを 推奨します。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 田淵電機の対応の悪さ (途中経過報告①) 時間が経過してしまいましたが 修理の途中経過を報告します。 あれから、しつこく毎日電話で修理の催促をしましたが、 結局修理に来たのは、連 記事を読む 太陽光発電 遠隔監視 うれしい誤算!はぴeみる電で毎日の発電量をチェックできるようになりました。 先日、「はぴeみる電」が、淡路島南部では1か月検針毎にしかデータ更新されない ことをお伝えしました。よって、日別の発電量は1か月間、分から 記事を読む 50kW未満の太陽光発電設備の移行手続完了前の変更手続きについて発表されました ついに発表されました。 http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/ 記事を読む 夏の作業はご用心! その2 蚊 太陽光発電 世界的にはもっとも危険な生物かも 日本では蚊に刺されることに、 あまり危機感はなく「かゆい」というくらいの 認識ですが、世界的には 記事を読む エアコン設置工事2 分業制で業者を分けて施工依頼 餅は餅屋 自分で電圧変更、コンセント交換! 話が前後してしまいましたが、電圧変更、コンセント交換は自分でしました。 今回のエアコンは200V仕様です。 コンセントが100Vだったの 記事を読む 太陽王子、hamasakiさんレクチャーお願いします!「太陽光発電設備の廃棄等費用積立制度及び経済的出力制御(オンライン代理制御)」 先週、発電事業者には下記メールが送信されています。 ブログにアップされている方もいらっしゃいます。 で、結局、具体的に何をど 記事を読む 九州エリア 出力制御機能付きパワコン未設置の発電所に対してFIT価格を強制解除?(その1) 九州電力は、太陽光発電所において出力制御機能付パワコンの設置が 済んでいない発電所に対してお知らせと催告を送付したようです。 内容は 記事を読む 遂に購入!新製品のMakitaインパクトドライバー 今まで無名のコード付インパクトドライバーを10年以上使用していましたが、発電所でのメンテナンス作業も 増えてきており、コンセントの無い 記事を読む パネルから樹木が生えている!? 太陽光発電 4か月ぶりに訪れた兵庫第6発電所。 発電所の横は何回か通過していたのですが、 スケジュールが合わず、久しぶりの訪問です。 記事を読む 自宅の屋根の太陽光 設置から10年経過 自宅の屋根に太陽光発電を設置してから10年が経過しました。 特にトラブルもなく順調に稼働しています。 若干発電量は低下していますが、 記事を読む 2 Comments kozo 2020年7月22日 コメントありがとうございます。 確かに今年は雨ばかりだからかもしれません。 アリは良く機器に入り込んで悪さしますが(ゴキブリもたまにいますが)、ヒルが機器に入っているのはいまだ経験ないですね。 メンテ技士 2020年7月21日 kozo様 きてますね。丁度良い湿り気があるんでしょう。雨ばかりですしね。機器類に悪さしなければ良いのですが。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
kozo 2020年7月22日 コメントありがとうございます。 確かに今年は雨ばかりだからかもしれません。 アリは良く機器に入り込んで悪さしますが(ゴキブリもたまにいますが)、ヒルが機器に入っているのはいまだ経験ないですね。
コメントありがとうございます。
確かに今年は雨ばかりだからかもしれません。
アリは良く機器に入り込んで悪さしますが(ゴキブリもたまにいますが)、ヒルが機器に入っているのはいまだ経験ないですね。
kozo様
きてますね。丁度良い湿り気があるんでしょう。雨ばかりですしね。機器類に悪さしなければ良いのですが。