発電所での生き物たち 新たに追加 太陽光発電 2020年7月21日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) ツイート 過去にシリーズで紹介してきました。 夏の作業はご用心1 夏の作業はご用心2 夏の作業はご用心3 夏の作業はご用心4 夏の作業はご用心5 夏の作業はご用心6 新たな生き物を発見。 ヒルです。ナメクジではありませんよ。 昔、足に吸い付かれたことがあり、 取り除くと、流血しましたかね・・・。 皆さん、夏場でも長袖、長ズボンを 推奨します。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 IDEC単相パワコンの「みえるーぷ」対応確認 ⇒ 対応していません アップが遅くなってしまい申し訳ありません。 IDEC製単相パワコンのみえるーぷ対応ですが、 ループ社から回答がきました。 現時点で 記事を読む 太陽光発電 過積載仕様 残念 梅雨入り当日に連系とは・・・。 2年越しで進めている6番目の発電所。 やっとメドもつき、今年に入ってから本格的に動き始めました。 なかなか前に進まず、イライラし 記事を読む 太陽光発電所の雑草対策 芝生の施工検討開始 自分の趣味が役立つ時がくるかも その2 まずは芝生の品種選定 まずは、どのような芝生を使用するのが良いかが、 気になるところです。 趣味で庭に芝生を植えており、芝生を 記事を読む フロンティアモニター設定完了。しめて6万円也・・・。 太陽光発電 3G契約終了に伴い、通信できなくなったことから、 以前から何とか自分で対応しようとして、 いろいろ対応してきた、兵庫第6発電所の 記事を読む 連系負担金で消費税増税分の追加支払い その1 太陽光発電 連系も完了し、やっと売電開始した兵庫第11発電所。 これでやっと終わった。と思った矢先、関電から 電話が・・・。 何だか嫌な予 記事を読む 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>太陽光事業で採択されました! 150万円もらえそうです 10月30日に結果発表となった、 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型> 本日、地元の商工会議所さんからメールが届 記事を読む 雑草集団と虫の洗礼 いよいよ雑草の繁茂も本格的です。 そして知らないうちに、想定していなかった場所に すごい勢いで繁茂していることもあり 焦ってし 記事を読む 「改正FIT法」について思うこと。太陽光発電 その3 まずは、事業認定についてです。 既に発電をしている「みなし認定者」も、事業認定を早急に 申請しないと権利が無くなる可能性が 記事を読む 冬でも育つ? 今年の菜園トマト 太陽光と気温の関係は? 例年だと、菜園で育てているトマト(桃太郎)は9月下旬には枯れてきて、 10月に引き抜いて、夏野菜の楽しみは終了します。 しかし、 記事を読む エアコン設置工事1 分業制で業者を分けて施工依頼 餅は餅屋 自分で電圧変更、コンセント交換! 家のエアコンを新規購入するにあたり、 自分で設置することも検討しましたが、 今回はエアコン2階、室外機1階という 高所作業が発 記事を読む 2 Comments kozo 2020年7月22日 コメントありがとうございます。 確かに今年は雨ばかりだからかもしれません。 アリは良く機器に入り込んで悪さしますが(ゴキブリもたまにいますが)、ヒルが機器に入っているのはいまだ経験ないですね。 メンテ技士 2020年7月21日 kozo様 きてますね。丁度良い湿り気があるんでしょう。雨ばかりですしね。機器類に悪さしなければ良いのですが。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
kozo 2020年7月22日 コメントありがとうございます。 確かに今年は雨ばかりだからかもしれません。 アリは良く機器に入り込んで悪さしますが(ゴキブリもたまにいますが)、ヒルが機器に入っているのはいまだ経験ないですね。
コメントありがとうございます。
確かに今年は雨ばかりだからかもしれません。
アリは良く機器に入り込んで悪さしますが(ゴキブリもたまにいますが)、ヒルが機器に入っているのはいまだ経験ないですね。
kozo様
きてますね。丁度良い湿り気があるんでしょう。雨ばかりですしね。機器類に悪さしなければ良いのですが。