発電所での生き物たち 新たに追加 太陽光発電 2020年7月21日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) ツイート 過去にシリーズで紹介してきました。 夏の作業はご用心1 夏の作業はご用心2 夏の作業はご用心3 夏の作業はご用心4 夏の作業はご用心5 夏の作業はご用心6 新たな生き物を発見。 ヒルです。ナメクジではありませんよ。 昔、足に吸い付かれたことがあり、 取り除くと、流血しましたかね・・・。 皆さん、夏場でも長袖、長ズボンを 推奨します。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ブログ再開します。諸事情ありまして・・・。 【注意】内出血の写真あります 1か月以上お休みを頂いておりましたが、やっと再開できるメドがつきました。 長期出張中に足首を捻挫してしまい、まともに歩くことができなくなり 記事を読む 緊急融資対策 セーフティネット 少し情報が古くなってしまいましたが、 アップします。 2週間ほど前に、市役所に行く機会がありました。 緊急融資のセーフティ 記事を読む 遠隔監視用ルーターの新しい試み その2 太陽光発電 今回、3Gの契約が切れる、兵庫第6発電所で導入してみました。 (メンテ技士さんからは「使えるよ」とのコメント頂いていますが) ち 記事を読む 近隣の方からクレーム(パネル撤去)の要請がありました その5 準備に2~3カ月かかると思っていた工事も、 この方法であれば部材もあっという間に準備可能です。 コストも1/10以下です。 部材も 記事を読む 太陽光発電 何だか一部陥没しているような・・・途中経過 何と有償修理・・・ 先般アップした、地面陥没問題。 施工業者に早速連絡を入れました。 当然のことながら、無償修理してくれると思っていました。 しか 記事を読む 盛り上がる「ラグビーワールドカップ」 被災者に元気を! ものすごく盛り上がっていますね。 30年来のラグビーファンとしては嬉しい限りです。 2015年のように一過性に終わらない 記事を読む 太陽光発電 日本政策金融公庫 追加融資 結果は?⑤ 融資の内諾をもらった数日後、公庫担当者から電話が入りました。 また追加で必要書類がいるのかな? と軽い気持ちで電話に出ました。 記事を読む 固定資産税額の金額が間違っていました その1 ・・・役所でも間違えることがあります 先端設備導入計画 太陽光発電 税金はしっかり払っています 5月に入ってから続々と届く固定資産税の案内、 できれば払いたくないですが、義務なので 一度も延滞なく支 記事を読む コロナの偏った報道 kozoの考え8 久しぶりにKozoの考えアップします。 おおよそ半年ぶりです。 必要な対策をしていれば、高齢者、持病者を除き 記事を読む 昨今のコロナ騒ぎ・・・。 kozoの考え3 あまりに騒がれ過ぎなので書かせてください。 世の中ではコロナで大騒ぎ。 世も末のような風潮。 でも皆さん、冷静になって良く 記事を読む 2 Comments kozo 2020年7月22日 コメントありがとうございます。 確かに今年は雨ばかりだからかもしれません。 アリは良く機器に入り込んで悪さしますが(ゴキブリもたまにいますが)、ヒルが機器に入っているのはいまだ経験ないですね。 メンテ技士 2020年7月21日 kozo様 きてますね。丁度良い湿り気があるんでしょう。雨ばかりですしね。機器類に悪さしなければ良いのですが。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
kozo 2020年7月22日 コメントありがとうございます。 確かに今年は雨ばかりだからかもしれません。 アリは良く機器に入り込んで悪さしますが(ゴキブリもたまにいますが)、ヒルが機器に入っているのはいまだ経験ないですね。
コメントありがとうございます。
確かに今年は雨ばかりだからかもしれません。
アリは良く機器に入り込んで悪さしますが(ゴキブリもたまにいますが)、ヒルが機器に入っているのはいまだ経験ないですね。
kozo様
きてますね。丁度良い湿り気があるんでしょう。雨ばかりですしね。機器類に悪さしなければ良いのですが。